LoginSignup
0
0

ISOイメージの書き込み用ソフト

Last updated at Posted at 2024-05-19

Multi Platform 対応 ISO Image Writer

ISOイメージを書き込むソフトで、Linux,Windows,MacOSに対応しているものをいくつか調べました。

  • BalenaEtcher1
  • Raspberry Pi Imager2
  • Fedora MediaWriter3

Raspberry PI,Fedora以外のISOイメージを書き込むためにも、使えます。

インストール

Linux

BalenaEtcher

wget https://github.com/balena-io/etcher/releases/download/v1.18.11/balenaEtcher-1.18.11-x64.AppImage

Raspberry Pi Imager

Flatpak

flatpak install org.raspberrypi.rpi-imager

Snap

snap install rpi-imager

Fedora MediaWriter

flatpak install org.fedoraproject.MediaWriter

Windows

BalenaEtcher

Raspberry Pi Imager

Fedora MediaWriter

Mac

BalenaEtcher

Raspberry Pi Imager

Fedora MediaWriter

別解

ISOのイメージをUSBディスクなどに書き込まず、Ventoy4がインストールされたUSBディスクにファイルとしてコピーすることで、大体のISOイメージは起動できます。Normal Modeで起動しない場合でも、Grub Modeで起動できる場合もあります。

Linux全般

aria2c -c https://sourceforge.net/projects/ventoy/files/v1.0.99/ventoy-1.0.99-linux.tar.gz/download
tar xf ventoy-1.0.99-linux.tar.gz
cd ventoy-1.0.99
./VentoyGUI.$(uname -m)

Ventoyをext4にフォーマットする場合

Ventoyのデバイスを確認

VENTOY=$(lsblk -e7 -lpf -o NAME,LABEL |grep Ventoy|cut -d' ' -f1)
echo $VENTOY

ext4にフォーマット

sudo mkfs.ext4 -L Ventoy $VENTOY
sudo mount $VENTOY /run/media/$USER/Ventoy
sudo chown -R $USER:$USER /run/media/$USER/Ventoy
sudo umount $VENTOY

自動マウントのチェック(Manjaro)

udisk2が稼働している環境の場合のチェック方法の一つとして、参考にしていただければと思います。
以下のコマンドで、自動マウント(UDISKS_AUTO)の設定を確認できます。

VENTOY=$(lsblk -e7 -lpf -o NAME,LABEL |grep Ventoy|cut -d' ' -f1)
echo $VENTOY
sudo udevadm test $VENTOY|grep UDISKS_AUTO

UDISKS_AUTO=0で自動マウントされない場合、udevのルールなどを確認する必要があります。
(私の環境では、ext4ファイルシステムだと自動マウントされないように設定されていました。)
次のような設定ファイルを作成し、USBディスクのパーティションラベルがVentoyの場合に自動マウントされるようにしました。

/etc/udev/rule.d/90-enable-automount-when-ventoy.rules
KERNEL=="sd*", SUBSYSTEM=="block", SUBSYSTEMS=="usb", ENV{ID_PART_ENTRY_NAME}=="Ventoy", ENV{UDISKS_AUTO}="1"

コマンドで作成する場合。

cat <<EOF | sudo tee -a /etc/udev/rules.d/90-enable-automount-when-ventoy.rules
KERNEL=="sd*", SUBSYSTEM=="block", SUBSYSTEMS=="usb", ENV{ID_PART_ENTRY_NAME}=="Ventoy", ENV{UDISKS_AUTO}="1"
EOF

再びチェックしてみましょう。

VENTOY=$(lsblk -e7 -lpf -o NAME,LABEL |grep Ventoy|cut -d' ' -f1)
echo $VENTOY
sudo udevadm test $VENTOY|grep UDISKS_AUTO

UDISKS_AUTO=1ならUSBディスクを接続時に、Ventoyパーティションが/run/media/$USER/Ventoyに自動マウントされるかと思います。

Manjaro Linux

sudo pamcan -S ventoy
ventoygui

Arch Linux

AURパッケージ

yay -S ventoy-bin
ventoygui

Windows

ブラウザなどでVentoyダウンロードします。
ダウンロードしたzipファイルを開いて、ventoy2disk.exeを実行しましょう。

Mac

MacでのVentoyのインストールは公式には未対応の模様。

他のOSでインストールすれば、おそらく使えるでしょう。

  1. https://etcher.balena.io/

  2. https://github.com/raspberrypi/rpi-imager

  3. https://github.com/FedoraQt/MediaWriter/releases

  4. https://ventoy.net/en/

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0