torrentファイルのダウンロードを快適にしたい
FOSS Torrents
Alternative downloads | Ubuntu
こちらでオープンソース関連のディストリビューションなどのtorrentが配布されているわけですが、ブラウザのFirefoxからtorrentをダウンロードするのに良さそうな、アドオンとtorrentクライアントの組み合わせを検討していました。
求めていたこと
torrentファイルの場合、ファイル本体のサイズが大きいため、ブラウザとは関係ない形でダウンロードすることが望ましい。つまり、
- Firefoxを終了させても、ダウンロードが継続される。
- torrentをクリックしたら、torrentクライアントにダウンロードを委託する。
検討の結果
- torrentクライアントはGUI有りのqbittorrent
コマンドラインではqbittorrent-nox - アドオンはTorrent Control
に決定しました。
インストール
Ubuntu,Debian系
sudo apt install qbittorrent qbittorrent-nox
Arch系
sudo pacman -S qbittorrent qbittorrent-nox
使い方
まずqbittorrentの設定で、Web UIを有効にします。
http://127.0.0.1:8080/
上記がWeb UIのURLで、ユーザーとパスワードは、標準でユーザーが「admin」,パスワードが「adminadmin」です。
アドオンのTorrent Conrtolにユーザ名などを設定しておくと、アドオンアイコンをクリックすれば、Web UIも開けるので便利です。
qbittorrentのGUIクライアントを一回起動しておけば、あとはバックグラウンドで動いてくれていそうです。ブラウザを閉じても安心ですね。
Web UIさえあれば、GUI版クライアントは不要だという人の場合には、qbittorrent-noxをdaemonモードで起動して常駐させることが便利かもしれません。
qbittorrent-nox -d
ブラウザを利用する前に、あらかじめ一度、qbittorrentを起動しておく必要があるので、常駐させておけば、手間は省けますが、起動スクリプトを用意しておく必要がありますね。起動時のアプリケーションの指定できるディストリビューションでは、そこに追加しておくのも手だと思います。
もちろん、多くの人にとっては、常時、アプリを起動しておく必要性は高くないはずなので、torrentだけ、別のダウンロード専門のアプリを利用するのも一つの手です。
たとえばコマンドのaria2でもtorrentのダウンロードはできるので、そちらを利用するか、他のGUIのダウンロード専門のアプリにリンク(URL)を渡せばいいのですから。
コマンドライン例
qbittorrent-nox https://releases.ubuntu.com/23.10.1/ubuntu-23.10.1-desktop-amd64.iso.torrent
aria2c -c https://releases.ubuntu.com/23.10.1/ubuntu-23.10.1-desktop-amd64.iso.torrent
試してみたところ、なぜだかUbuntuのtorrentダウンロードだけ、aria2cだとピアが増えなくて、遅かったです。普通にisoをそのままダウンロードするほうが良いくらいでした。
理由はわかりませんでしたが、qbittorrentで試すと、ピアが増えて、ダウンロード速度が十分でていました。
他のtorrentファイルではaria2で、遅くなったことはなかったので、ちょっと戸惑いました。
dhtの通信がうまくいっていないみたいで、ファイアウォールかなにかの問題で、うまくいかないっぽい。
他のPCのdht.datをコピーしたら、早くなったし、他のtorrentクライアントだと問題ないので、なにか解決策がありそうですが、とりあえず保留です。
補記
Ubuntu標準でインストールされているTransmissionを使わなかった理由は、torrentにwebソースが含まれていると、webサーバに多数の同時接続を行うみたいで、結構な負荷をかけることになりそうだったからです。設定で、改善するのかもしれませんが、サーバー側からアクセス制限を受ける可能性があるので、やめておきました。(自前サーバで試したところ、DoS判定となるくらい、多数の接続が行われ、fail2banに捕捉されました。標準設定のままだと、注意が必要そうです。)