5
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

導入

デザインパターンは、オブジェクト指向プログラミングにおける「設計のベストプラクティス」として、多くのエンジニアに広く受け入れられています。
本記事では、デザインパターンの概要とその目的について説明し、具体的なパターンとして、特に有名な「Gang of Four(GoF)」による23のデザインパターンを紹介します。これにより、ソフトウェア設計におけるデザインパターンの役割と、それがいかにして開発者の助けとなるかを深く理解してもらえたらと思います。

デザインパターンとは

デザインパターンは、オブジェクト指向プログラミングにおいて、さまざまなソフトウェアの設計上の問題に対して再利用可能な解決策を提供するテンプレートです。
デザインパターンは経験から導き出された「ベストプラクティス」であり、これを活用することで、エンジニアは一般的な設計問題に対して効果のあるアプローチを取ることができます。

特に有名なのが「Gang of Four(GoF)」によって提案された23のデザインパターンです。

GoFデザインパターンは、「生成」、「構造」、「ふるまい」の3つに分類されており、それぞれの分類が異なるソフトウェア設計の問題に対する解決策を提供します。
これらのパターンは、多くのプログラムに共通する設計問題を解決するための共通言語となっており、エンジニアが迅速かつ効率的に問題に対処するための強力なツールとなります。

デザインパターンの目的

デザインパターンの利用する目的には以下のようなものあります。

  1. ベストプラクティスの体得
    デザインパターンは、さまざまな設計問題に対する効果的な解決策を集めたものであり、これを利用することでエンジニアは試行錯誤の時間を削減し、高品質な設計を迅速に実現できます。

  2. 再利用性の高いコードの作成
    デザインパターンを使用することで、異なるプロジェクトやシステムにおいても再利用可能な柔軟なコードを作成することができます。これにより、開発効率が向上し、保守性が高まります。

  3. エンジニア同士の共通言語の提供
    デザインパターンは多くのエンジニアに共通する知識であり、設計時にこれを使用することで、チーム内のコミュニケーションが円滑になります。設計意図や実装方針を簡潔に伝えることができ、コードの理解やレビューが容易になります。

GoFデザインパターン

オブジェクトの生成に関するパターン

  1. Abstract Factory (抽象ファクトリ)
    インターフェースを通じて、関連するオブジェクト群を生成するファクトリを提供します。
    これにより、具体的なクラスに依存せずにインスタンスを切り替えることが可能になります。
     
  2. Builder (ビルダー)
    複雑なオブジェクトの生成過程を細分化し、各生成手順を順序立てて定義します。
    これにより、異なる表現を持つオブジェクトを同一の生成過程で構築することができます。
     
  3. Factory Method (ファクトリメソッド)
    オブジェクトの生成をサブクラスに委譲し、生成する具体的なクラスを決定するメソッドです。
    これにより、クライアントコードは特定のクラスに依存せず、柔軟な設計が可能になります。
     
  4. Prototype (プロトタイプ)
    既存のオブジェクトをクローンして新しいインスタンスを作成します。
    これにより、複雑なインスタンス生成のコストを削減し、同一構成のオブジェクトを迅速に作成することができます。
     
  5. Singleton (シングルトン)
    特定のクラスに対して唯一のインスタンスを保証し、そのインスタンスへのグローバルなアクセスを提供します。
    これにより、リソースの一元管理や状態の一貫性が保たれます。
     

プログラムの構造に関するパターン

  1. Adapter (アダプター)
    互換性のないインターフェースを持つクラス同士を接続し、互いに協調して動作させるためのラッパーを提供します。
    これにより、既存のコードを変更することなく、新たな機能を統合できます。
     
  2. Bridge (ブリッジ)
    実装と抽象化を分離し、独立して拡張可能にします。
    これにより、異なるインターフェースや実装を柔軟に組み合わせることができます。
     
  3. Composite (コンポジット)
    オブジェクトをツリー構造で構成し、個々のオブジェクトとオブジェクト群を同一視して処理します。これにより、再帰的な構造の表現が簡素化されます。
     
  4. Decorator (デコレーター)
    オブジェクトに動的に機能を追加するためのラップ機構を提供します。これにより、継承を使わずに既存のオブジェクトの振る舞いを拡張できます。
     
  5. Facade (ファサード)
    複雑なサブシステムを簡素なインターフェースで提供し、クライアントコードからのアクセスを簡略化します。
    これにより、システムの利用が容易になります。
     
  6. Flyweight (フライウェイト)
    多数の小さなオブジェクトを効率的に共有し、メモリ使用量を削減します。
    これにより、大量のオブジェクトが必要なシナリオでのパフォーマンスが向上します。
     
  7. Proxy (プロキシ)
    他のオブジェクトへのアクセスを制御する代理オブジェクトを提供します。
    これにより、アクセスの管理や機能の制限が容易になります。

オブジェクトの振る舞いに関するパターン

  1. Chain of Responsibility (責任の連鎖)
    リクエストを処理する一連のハンドラを順に並べ、ハンドラがリクエストを処理するか、次のハンドラに渡すことを決定します。
    これにより、動的な処理の連鎖が構築できます。
     
  2. Command (コマンド)
    操作をオブジェクトとしてカプセル化し、操作の実行や取り消しを行います。
    これにより、操作をキューイングしたりログに記録したりすることが容易になります。
     
  3. Interpreter (インタプリタ)
    特定の言語の文法を定義し、その文法に基づいて入力を解釈し、実行するエンジンを提供します。
    これにより、構文解析やスクリプト実行が可能になります。
     
  4. Iterator (イテレータ)
    コレクション内の要素を順次アクセスする方法を提供します。
    これにより、内部構造を意識することなくコレクションを反復処理できます。
     
  5. Mediator (メディエーター)
    オブジェクト間の通信を仲介し、オブジェクト同士の直接的な依存を減らします。
    これにより、クラス間の結合度が低下し、再利用性が向上します。
     
  6. Memento (メメント)
    オブジェクトの状態をキャプチャし、後でその状態に戻すための方法を提供します。
    これにより、オブジェクトのスナップショットを保存し、復元することが可能になります。
     
  7. Observer (オブザーバ)
    あるオブジェクトの状態変化を監視し、変化があった場合に他のオブジェクトに通知します。
    これにより、オブジェクト間の連携が容易になります。
     
  8. State (ステート)
    オブジェクトの状態に応じて振る舞いを変更します。
    これにより、if文を多用せずに状態ごとの処理を管理できます。
     
  9. Strategy (ストラテジー)
    アルゴリズムをオブジェクトとしてカプセル化し、実行時に交換可能にします。
    これにより、クライアントコードを変更せずに異なるアルゴリズムを切り替えられます。
     
  10. Template Method (テンプレートメソッド)
    メソッドの枠組みを定義し、一部のステップをサブクラスで実装させることで、アルゴリズムの構造を再利用しつつ、具体的な処理をカスタマイズできます。
     
  11. Visitor (ビジター)
    オブジェクトの構造から処理を分離し、動的に新しい操作を追加します。
    これにより、オブジェクトの種類に応じた処理を簡潔に追加できます。

終わりに

このように、デザインパターンはソフトウェア開発における共通の問題に対するエレガントな解決策を提供し、開発プロセスを効果的にサポートします。適切に理解し、活用することで、コードの再利用性や保守性を高め、チーム内のコミュニケーションを円滑にすることが可能です。
また、今回はGoFの一覧に過ぎず、細かい実装については紹介していませんが、今後細かい実装もきちんと理解することで、GoFを開発に役立てることができます。興味のある方はぜひ知見を深めてもらえたらと思います。

5
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?