13
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Kinesis Data Streams と Kinesis Data Firehose の違いを初心者なりにまとめてみた

Last updated at Posted at 2023-09-08

1. はじめに

  • 本記事の目的説明
    AWS SAA-03向けに勉強しているが、Kinesis Data StreamsとKinesis Data Firehoseの違いでよく混乱しているので、初心者なりにそれぞれの特徴をまとめてみた。

2.結論、一言で言うと

  • Kinesis Data StreamsとKinesis Data Firehoseをそれぞれ一言で
    • Kinesis Data Streams
      高度なカスタマイズ&よりリアルタイムなデータストリーミングサービス
    • Kinesis Data Firehose
      簡単なデータ変換&よりシンプルなデータストリーミングサービス
        
      ここからはそれぞれの詳細をまとめてみる。

3. Kinesis Data Streamsとは?

  • そもそもデータストリームとは
    ストリームデータ処理とは、データが生成された瞬間にそれを継続的に処理・分析すること。例えば、IoTセンサーからのセンサーデータ、ウェブサイトのトラフィックログ、アプリケーションのログなど、データが生成されたらすぐにそれを活用するイメージ。
ストリーム処理

出典:https://simpc.jp/tec/item/sc-243/

  • Kinesis Data Streamsの基本概念
    • シャード
      データストリームを構成する単位のこと。シャード=処理する箱のイメージ。シャード数によってデータストリーム性能が決まる。シャード数が多ければ処理性能が良くなるが料金もかかる。
      データストリームはシャードの集合体。

    • リシャーディング
      シャードの数を増やしたり、減らしたりすること。以下2つのオペレーションがある。

      • 分割:シャードを分割して、シャード数を増やす
        ストリームへのデータの書き込み速度が増加した→分割する。
      • マージ:シャードをマージして、シャード数を減らす
        ストリームへのデータの書き込み速度が低下→マージする。
    • データレコード
      保存されるデータの単位のこと。1データレコードの最大サイズは1MB。

    • プロデューサー、コンシューマー

      • プロデューサー:データを送信する側
        例)EC2、クライアントPC、モバイルなど
      • コンシューマー:データを取得する側
        例)EC2、Lambdaなど
    • 概要図は以下

    概要図

出典:https://docs.aws.amazon.com/streams/latest/dev/key-concepts.html

  • キャパシティモード

    • オンデマンドモード
      自動的にスケーリングしてくれる。ただしスケーリングの制限あり。
      200(MiB/秒)・200,000(レコード/秒)まで、読み込みキャパシティはコンシューマーあたり400(MiB/秒)までの範囲。
    • プロビジョニングモード
      データ ストリームのシャードの数を指定する必要がある。プロビジョニングされている場合はコチラの方がコストがいい場合も。
  • データ保持期間
    デフォルトで24時間。最大8760時間(365日)まで延長可能。延長分の料金がかかる。
    詳細の計算は公式を参照。https://aws.amazon.com/jp/kinesis/data-streams/pricing/

4. Kinesis Data Firehoseとは?

  • Kinesis Data Firehoseの基本概念

    • 配信ストリーム(Delivery Stream)
      データ配信の基礎となる、ある種のデータ処理工場のようなもの。
    • レコード
      配信ストリームに送信するデータ。レコード当たり最大サイズ1MB。
    • バッファサイズ/バッファ間隔
      受信ストリーミングデータを宛先に配信する前に、特定のサイズまたは一定期間バッファリングする。バッファサイズはMB単位、バッファ間隔は秒単位。
  • データ変換

    • Lambdaと統合されたデータ変換機能の利用が可能。
  • データフローの例

    • S3バケットへのデータ転送

Amazon S3 宛先の場合、ストリーミング データは S3 バケットに配信されます。データ変換が有効な場合は、オプションでソース データを別の Amazon S3 バケットにバックアップできます。

S3
  • Redshiftへのデータ転送

Amazon Redshift の宛先の場合、ストリーミング データは最初に S3 バケットに配信されます。次に、Kinesis Data Firehose は Amazon Redshift COPYコマンドを発行して、S3 バケットから Amazon Redshift クラスターにデータをロードします。データ変換が有効な場合は、オプションでソース データを別の Amazon S3 バケットにバックアップできます。

S3

出典:https://docs.aws.amazon.com/firehose/latest/dev/what-is-this-service.html

5. まとめ

  • 特徴をまとめると
    • Kinesis Data Streams

      • シャード(スループット)を意識して設計する必要がある
      • レイテンシを1秒未満に抑えることができる。
      • 低レイテンシに複数の分析アプリと連携可能。
        →よりリアルタイムで複雑なストリーム処理を行いたいときに使う
    • Kinesis Data Firehose

      • シャードを意識する必要がない
      • バッファに蓄積して配信するため、レイテンシ数秒~かかる。
        →バッファによる遅延が許容可能なシンプルなストリーム処理を行いたいときに使う

まとめてみると理解が深まった。
何かの助けになれれば幸いです。

6. 参考文献

13
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
13
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?