システムエンジニアの大沼です。
仕事でAzureを触ることがあるのですが部分的な知識しかなくもう少し根本的な部分の知識があれば迷うこともなく仕事がスムーズにできそうだなと考えていました。
そこでAzureの資格勉強をすることで資格も取りつつ仕事にも役立てることができそうだなと考え資格について調べAZ-900にたどり着きました。
今回はそのAZ-900について記事にまとめてみようと思います。
この記事は以下のような人におすすめです。
- Azureの初級資格にどんなものがあるのかそもそも知らない人
- AZ900がどんな資格なのか知りたい人
目次
- Azure関連の初級資格について
- AZ-900とは
- 導入
- コスト感
- まとめ
Azure関連の初級資格について
Microsoftの公式に行ってAzureの初級資格に絞ると以下の4つが出てきます。
- AIエンジニア
- データエンジニア
- 管理者
- セキュリティエンジニア
その中でも管理者の資格に目を付けました。
AZ-900とは
資格取得に向けて更にページを開いていくとAZ-900は以下のような知識が必要なようです。
Microsoft Certified: Azure Fundamentals - Certifications | Microsoft Learn
この認定資格の受験者は、クラウドの概念全般、特に Microsoft Azure に関する基本的な知識の実証を望むテクノロジの専門家です。 この認定資格は、Azure のキャリアに向けた一般的な出発点です。
次のような Azure アーキテクチャ コンポーネントと Azure サービスについて説明できます。
- Compute
- ネットワーク
- ストレージ
また、Azure をセキュリティで保護、制御、管理するための機能とツールについても説明できます。
次のような IT 分野でのスキルと経験が必要です。
- インフラストラクチャの管理
- データベースの管理
- ソフトウェア開発
コスト感
資格取得には **¥12180 JPY***
かかるためご留意いただければと思います。
導入
学習用のページがあるのでそちらで学習していきます。
コース AZ-900T00-A:Microsoft Azure の基礎 - Training | Microsoft Learn
細かく章立てされ、サクサク読み進めることができます!
途中動画が出てきたり、サンドボックス環境で操作したりできるようです。
内容が気になる方は気軽に開いてみてもよいと思います。(無料です)
まとめ
今回はAZ-900とはというところから資格勉強の導入のことろまでをまとめてみました。
資格取得に向けてこれから勉強し、取得出来たらまた記事にしようと思います。
以上、大沼でした。