1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

保険について5

Posted at

初めに

皆さんこんにちは、大野です。
今回は前回紹介した保険の説明の続きです。

※前回も説明しましたが、保険商品の内容は保険会社によって細部が違います。当記事だけで納得しないでご自分でも調べてください。

転車保険

自転車保険は、自転車事故による運転者のケガや、相手への損害賠償に備えるための保険です。インターネット経由やサイクルショップ、自転車安全整備店、コンビニエンスストア、保険代理店等、さまざまな場所で加入が可能です。

近年、自転車による重大事故で高額な賠償責任が生じるケースもあるため、多くの自治体では、自転車保険への加入義務化または努力義務化が進んでいます。自転車保険への加入が義務化・努力義務化されている地域に住んでいる人をはじめ、日常的に自転車を使用する人も、自転車保険に加入しておくと安心でしょう。

傷害保険

傷害保険は、日常生活におけるケガに備える保険です。ケガによる死亡や、入院・通院の際に、保険金が受取れます。スポーツ中や通勤中、旅行中、交通事故によるケガ等、補償対象は幅広いものの、「急激な事故」「偶然な事故」「外来的な事故」の3つに該当することが条件となります。なお、病気は補償対象外です。

所得補償保険

所得補償保険は、病気やケガによって働けなくなった場合の、所得の損失分を補償する保険です。保険金額は、公的医療保険からの給付内容等を考慮した上で、保険契約締結直前12か月における平均月間所得の50~70%で設定することが一般的です。平均月間所得額を上回る保険金を受取ることはできません。

海外旅行傷害保険

海外旅行傷害保険は、海外旅行中のトラブルや損害に備えるための保険です。例えば、海外旅行や海外出張、留学等で渡航した際の、病気やケガによる死亡・後遺障害・治療費用や、賠償責任、携行品損害、救援者費用等が補償されます。

なお、クレジットカードの中には、海外旅行傷害保険が付帯されているものがあります。海外旅行傷害保険への加入を検討する際には、クレジットカードの付帯保険の補償内容や条件等を、事前に確認しておくとよいでしょう。

ペット保険

ペット保険は、ペットの病気やケガに備えるための保険です。主な補償内容は、ペットの入院・手術・通院です。また、保険商品によっては、ペットが他人にケガをさせたり、他人の物を壊したりして損害賠償責任を負った際に補償が受けられる特約を設けているものもあります。

ゴルファー保険

ゴルファー保険は、ゴルフのプレー中のケガや他人への賠償費用、ゴルフ用品の破損・盗難等、ゴルフに関わるリスクにまとめて備える保険です。ゴルフ中のトラブルだけではなく、ホールインワンやアルバトロスを達成した際の、祝賀会や記念品の購入費用等も補償対象となります。

最後に

今回の記事まで計5回の記事で保険について説明してきました。
保険は適切に使えばとても心強いお守りになりますが、自分にとって意味のないものや不適正な金額を掛けてしまうと意味のないものどころか自分に不利益をもたらします。ぜひ当記事だけでなくいろいろな情報を調べて自分に適切な保険を探してみてください。
お読みいただきありがとうございました。
以上大野でした。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?