LoginSignup
1
0

[Ruby] Rails+NginxのDockerCompose環境

Last updated at Posted at 2024-03-06

はじめに

Ruby on Railsのローカル開発環境のDockerCompose簡易テンプレートを作成しました。

railsをインストールする際は、通常、railsプロジェクトを作成してからGemfileで依存パッケージをインストールする手順となっております。従って、依存パッケージのインストールをDockerのイメージレイヤに反映させるためにdocker compose buildが必要でした。

私が今回作成した簡易テンプレートでは、Dockerfile内でGemfileを取得して依存パッケージをインストールし、そのあとにWORKDIRにRailsプロジェクトを生成する手順となっております。従って、Dockerfileの処理が完了したときには、すでに依存パッケージのインストールがDockerイメージレイヤに反映されているため、docker compose buildの実行が不要となっております。

※ Dockerfile内でビルド用のRailsプロジェクトを作成しておりますが、これはあくまでGemfile取得用であるため、実装では使いません。

Railsの通常のDockerCompose環境構築手順は以下をご参照くださいませ。

前提環境

Docker Compose 構成

Docker Composeの構成を記述します。

サービス一覧

  • app
  • web
  • db_mysql
  • db_mysql_admin

app

Ruby on Railsが動作するアプリケーションサーバー。

web

nginxサーバー。
HTTPリクエストをappコンテナへとフォワード(中継)します。

db_mysql

MySQLサーバー。

db_mysql_admin

phpMyAdminサーバー。

Github

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0