30
27

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

lexima.vimで閉じ括弧を補完する

Last updated at Posted at 2016-12-04

職場で先輩からvimで閉じ括弧を補完するプラグインを教わったので入れてみた。

プラグインの特徴

{を入力したら}を挿入、"を入力したらもう1個"を挿入といった具合に、
括弧やクォーテーションの対応した文字を補完してくれる。

プログラミングで使う一通りの括弧に対応している模様。
デフォルトで対応している文字の一覧はこちらから。

他にも

といった機能も存在する。カスタマイズ可能。

実際の様子

閉じ括弧や閉じのダブルクォーテーションは一切キー入力してません。
lexima.vimを使っている様子

使ってみた所感

スラスラかける

片方だけ入力すればもう片方が勝手に入るのでキー入力が減った。
プログラミングしていると括弧やクォーテーションは頻繁に入力するが、そこが楽になるので恩恵が大きい。
また開き括弧入力後、括弧の中にカーソルがくるので、スラスラと中身の入力に移行できる。

閉じ括弧の入力忘れで困らない

必ずペアで入力してくれるから、括弧やクォーテーションの数が合わない事によるシンタックスエラーが減った。
あと if (!(isset($hoge) && piyo(fuga($hoge)))) みたいに括弧が集中するようなコードを書いてても、
「閉じ括弧足りているっけ?」って考えることがなくなって凄い楽!

導入時のつまづきが少ない

開き括弧を入力直後に閉じ括弧を入力しても、{}}といった具合に閉じ括弧が二重に入力されず、
ちゃんと{}で入力してくれる。
この手の自動補完するプラグインは、導入直後に導入前のノリでキー入力して意図しない入力になることが多いが、そういうことが起こらない。使い手に優しい!

そんなわけで、lexima.vim入れてよかった!✧\٩( 'ω' )و /✧

プラグインの入れ方

.vimrcに以下を追加

NeoBundle 'cohama/lexima.vim'

その後、NeoBundleInstallで入れる。

lexima.vim

30
27
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
30
27

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?