0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

ラムダ式 streamAPIの使い方

Posted at

なんとなくラムダ式の使い方がわかったのでまとめておく。

StreamAPIの概要

 ・大量データを逐次処理するストリーム処理を効率的に記述するため
 ・コレクション操作を効率的に行うため

に考案された。

 HowではなくWhatで記述するのが特徴と言われている。

 「作成」→「中間操作」→「終端操作」の順で記述される。

 繰り返し分を書かず、ネストを減らせることや、分かっている人にはみやすいことが利点の模様。

配列のstream 

 arrays
 

Listのストリーム作成の使用例

 int sum = List.stream()//リストをストリームに変換する。(作成)
      .mapToInt(s -> Integer.ParseInt(s)) (中間操作)
      .sum();(終端操作)

まずはストリーム化することからstreamAPIは始まる。
文字列型のListがint型に変換され、合計値が出てくる。

Mapのstreamの使用例

int Score = Student.stream()
            .map(s->s.getScore)//Studentから点数の要素をgetする中間操作。
       .forEach(system.out::println)

Studentというgettersetterのオブジェクトを作っておいて、各生徒の点数を順に書き出す。

なんかもうちょっと良い例があれば、書き足したい。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?