28
22

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Linux/arm64のブートプロセスについてのメモ

Posted at

Linuxのブートプロセスを追うときに見るべきファイル(x86_64編)のarm64版のようなもの。

ブートストラップ

linux/Documentation/arm64/booting.txt によると、現在のarm64用カーネルは、x86_64用カーネルが持つようなブートストラップの機能が存在しない。実際、arch/arm64/boot/以下にはx86_64のようなソースコード(head_64.S等)が存在しない。ブートローダがハードウェアの最低限の初期化をして、解凍された生のカーネルイメージ(ELFではない)を配置、エントリポイントにジャンプしてやらないといけない。カーネルに実行を移すときの要件も、booting.txtに書かれている。

ブートローダとしては、ubootやUEFIが使えると思われる。(Boot Wrapperというのも使えるみたいだが、今も使えるかは分からない。)

ブートプロセス

  • arch/arm64/kernel/head.S
    • エントリポイントは_text
    • _textは.head.textセクションの先頭にある
      • .head.textセクションはファイル先頭の__HEAD
    • すぐにstextへジャンプ
    • いろいろ初期化
      • ブート引数を待避
      • EL2(ハイパーバイザ用の実行モード)からEL1へ落ちる
        • eret命令
      • __boot_cpu_modeにブートしたときのCPUモードを設定する
      • ページテーブルを設定
    • 最終的に__cpu_setupへジャンプする
      • 戻ってくるアドレスを__enable_mmuにしておく
      • 後で使うために、x27に__mmap_switchedのアドレスを入れておく
  • arch/arm64/mm/proc.S
    • __cpu_setupがある
    • MMUをonにするためのCPUの初期化
      • SCTLRとかTCRとかTTBRの値を用意する
    • 最後にretすると__enable_mmuに飛ぶ
  • arch/arm64/kernel/head.S
    • __enable_mmuでTTBR0とTTBR1を設定
    • SCTLRを設定する
    • x27レジスタを使って__mmap_switchedに飛ぶ
    • start_kernelに飛ぶ
  • init/main.c
    • start_kernelがある

Imageのファイル形式

ところで、CONFIG_EFIがyesの場合、自分でビルドしたカーネル(Image)をfileコマンドで見てみると、"MS-DOS executable, MZ for MS-DOS"と判定される。これは、(U)EFIがPE形式(MS-DOS MZ)を必要としているためらしい。そのため、MZヘッダのふりをするために(ファイル先頭が0x5A4Dになるように)、命令の先頭は"add x13, x18, #0x16"という意味のない命令になっている。あと_textの直後(stextの手前)にPEヘッダが用意されている。

そういえばx86_64の方でもarch/x86/boot/header.Sの先頭にそれらしきものがあった気がする。

参考文献

28
22
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
28
22

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?