こんにちは!今日は、最近作成したWebサイト「Picture to Drawing」について皆さんにご紹介したいと思います。
きっかけ
先日、Alibaba Cloudから新しい Qwen Image Edit モデルがリリースされたというニュースを見つけました。画像編集分野でのAI技術の進歩に興味があった私は、すぐに試してみることにしました。
実際に自分の写真を使って実験してみたところ、その結果に驚きました。写真を様々なアートスタイルのイラストに変換する能力が本当に素晴らしく、まるでプロのアーティストが描いたような仕上がりでした。
サイトを作った理由
「こんなに素晴らしい技術があるなら、もっと多くの人に試してもらいたい」
そう思って、誰でも簡単に使えるWebサイトを作ることにしました。技術的な知識がない方でも、ブラウザ一つで写真をイラストに変換できるように設計しました。
サイトの特徴
Picture to Drawing (https://picturetodrawing.ai) の主な特徴は以下の通りです:
🎨 多様なアートスタイル
- 鉛筆スケッチ
- 線画
- 木炭画
- 色鉛筆画
- 水彩画
- インクアート
- クロスハッチング
- パステル画
💫 ユーザーフレンドリー
- 完全無料 - お金は一切かかりません
- 登録不要 - メールアドレスの入力も不要です
- 簡単操作 - 写真をアップロードして、スタイルを選ぶだけ
- 高品質出力 - プロ仕様の仕上がり
個人的な想い
このサイトを作る過程で、AI技術の民主化について深く考えました。素晴らしい技術があっても、それが一部の専門家だけのものであっては意味がありません。誰でも気軽にアクセスできて、創造性を発揮できる場を提供したいと思いました。
また、日本のユーザーの皆さんにも快適に使っていただけるよう、日本語対応も行いました。UI全体を日本語化し、日本の文化に合わせた表現を心がけました。
皆さんにお願い
まだまだ完璧ではないサイトですが、ぜひ一度試していただけると嬉しいです。そして、もしよろしければ:
- ご感想やご意見をお聞かせください
- 改善点があれば教えてください
- お友達にもシェアしていただけると嬉しいです
- SNSで作品を共有していただけると、他のユーザーの参考にもなります
技術的な詳細
興味のある方のために、簡単に技術スタックもご紹介します:
- フロントエンド: Next.js 15 + TypeScript
- UI: Tailwind CSS + Shadcn UI
- 国際化: next-intl(日本語、英語、中国語、韓国語対応)
- AI モデル: Qwen Image Edit (Alibaba Cloud)
- ホスティング: Vercel
最後に
技術は人々の生活を豊かにするためにあると信じています。このちょっとしたプロジェクトが、皆さんの創造性を少しでも刺激できれば、作った甲斐があります。
写真をイラストに変換して、新しい表現の可能性を一緒に探してみませんか?
Picture to Drawing: https://picturetodrawing.ai
皆さんの素敵な作品との出会いを楽しみにしています!
フィードバックやご質問がありましたら、いつでもお気軽にお声かけください。ありがとうございました!
お問い合わせ
- 📧 Email: support@picturetodrawing.org
- 💬 Discord: コミュニティに参加
- 🐦 Twitter: @picture2drawing
この記事は2025年1月に書かれました。サイトは継続的に改善されているため、現在の機能と若干異なる場合があります。