学校のサーバーでPythonのモジュールインストールしようとしたら出来なかったので、ローカルにPythonごとインストールしました。
1.ホームディレクトリにディレクトリ(ここでは src )を作成、移動。
[ cd /ホームディレクトリ/src ]
2.wgetコマンドでPythonをダウンロード。
[ wget https://www.python.org/ftp/python/3.6.3/Python-3.6.3.tgz ]
3.解凍。
[ tar xvzf Python-3.6.3.tgz ]
4.makeする。
configure でインストール場所を指定(ここでは /ホームディレクトリ/local/)。
[ cd Python-3.6.3 ]
[ ./configure --prefix=/ホームディレクトリ/local/python ]
[ make ]
[ make install ]
5.パスを通す。
[ vi ~/.bash_profile ]
以下の文を追記。
[ export PATH=$PATH:/ホームディレクトリ/local/python/bin ]
<追記方法>
viを開いた状態はコマンドモード
A」を入力して編集モードへ(現在の行の末尾に追加)
入力が終わったら「esc」でコマンドモードへ
「:wq」を入力して、保存&終了
ここまででインストールは終了
〇使用方法
[ /ホームディレクトリ/local/python/bin/python3 ファイル名 ]
〇ライブラリのインストール
[ /ホームディレクトリ/local/python/bin/pip3 install パッケージ ]