1
0

DTOクラスはアホにしよう

Posted at

DTOクラスはアホにした方がいい

  • DTOクラスはただの入れ物であり、中身のデータが何かは知らない
    つまり、getterやsetterは(中身は何か知らんけど)ただ来たものを、受け渡すだけ
  • DTOクラスは、賢くしない方がいい(処理とかを入れない方がいい)
    • 末端であるDTOクラスで色々やろうとすると、メンテナンス性が悪くなる
      →・末端が広大化していく
       ・要件が増えた時にif文が増えたりしてカオスになる

どこで頭を使うかにもよるが、基本は末端がアホな方がいい

カプセル化の意味

  • カプセル化とは、他のオブジェクトに「使っていいよ」と公開するフィールドとメソッドを最小限に抑え、さらには、公開するなら操作できる範囲を必要最小限に抑えること。(アクセス制御 access control)

    いちいち色々と処理をするためのメソッドとかをDTOクラスに作っていたらキリがない!!

備考

  • Androidの場合、DTOクラスはアホにしてView Modelは頭をよくするようにすればいいハズ。。。
  • kotlinのdata class(DTOクラス)はプロパティを定義するだけで、自動的に setter/getter が生成される

参考サイト

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0