3
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

バナー「このアプリケーションは、Google ではなく、別のユーザーによって作成されたものです。」を出したくない

Posted at

バナー「このアプリケーションは、Google ではなく、別のユーザーによって作成されたものです。」を出したくない

背景

Google Apps Script で作成する Webアプリが非常に簡単に作れるので重宝していますが。作成した Webアプリを呼び出すと。下の様に 「このアプリケーションは、Google ではなく、別のユーザーによって作成されたものです。」 バナーが出てしまい、ユーザーに不安感を与えたり、画面が狭くなるので。消してしまう方法を検討しました。

ソリューション

Google Workspace の有料アカウントで、独自ドメイン内であれば、このバナーは表示されないのですが、無料アカウントのApps Scriptでは、このバナーを消すことはできないようです。
しかし、無料アカウントでも通常のページ(親)に IFRAME でこの Webアプリ(子)を表示させるとバナー表示を抑止できます。
注意点として、親ページの URL に指定されたパラメータを IFRAME の src に指定される Apps Scriptの Web アプリにパラメータを受け渡す必要があります。

index.html --親ページ (Web アプリの表示される iframe を含むページ)

このページでは、onload 時に指定されたパラメータを、そのまま Web アプリの URL に追加して、iframe の src に設定しています。

<!DOCTYPE html>
<html>
  <head>
    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1" />
    <base target="_top">
    <style>
    * {
 		margin: 0;
  		padding: 0;
  		overflow: hidden;
  		height:100vh;
	}
	iframe {
  		border:none;
  		width:100%;
  		height:100%;
	}
    </style>
  </head>
  <script>
    window.onload = (e) => {
        const gasappurl = 'https://script.google.com/a/domaindummy/macros/s/AKfycbya_-2JQytrA7B7lBuhNFqWiAnztIOjxK1KXioa1_I_zqGpHGQgAz_qbOE6Ju12WF5QSA/exec'
        let ifm = document.getElementById('gasiframe')
        ifm.src = gasappurl + window.location.search
    }
  </script>
  <body>
	<div class="container">
		<iframe id="gasiframe" src="about:blank"></iframe>
	</div>
  </body>
</html>

モバイルでの表示対応のために

<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1" />

ページ全体での表示幅、表示高を確保するために

<style>
    * {
 		margin: 0;
  		padding: 0;
  		overflow: hidden;
  		height:100vh;
	}
	iframe {
  		border:none;
  		width:100%;
  		height:100%;
	}
</style>

を記述しています。

GAS

--- main.gs (Web アプリ本体)

function doGet(e) {
    let htmltemplate=HtmlService.createTemplateFromFile('index')
    htmltemplate.params=JSON.stringify(e.parameter)
    htmltemplate.sessionid=Utilities.getUuid()
    let html=htmltemplate.evaluate()
        .setXFrameOptionsMode(HtmlService.XFrameOptionsMode.ALLOWALL)
        .addMetaTag('viewport', 'width=device-width, initial-scale=1')
    return(html)
}

iframe でホストされる Web アプリのため、下記を追加しています。

.setXFrameOptionsMode(HtmlService.XFrameOptionsMode.ALLOWALL)

iframe でホストする場合は、親ページ側で meta tag が記述されているので下記は不要ですが、親ページ無しでも動作するように築城しています。

.addMetaTag('viewport', 'width=device-width, initial-scale=1')

--- index.html (main.gs から参照されるファイル)

<!DOCTYPE html>
<html>
  <head>
    <base target="_top">
    <script>
      window.onload = (e) => {
        let params=JSON.parse('<?!=params?>')
        if(Object.keys(params).length>0){
          let tag=''
          for (key in params){
            tag=`<tr><td>${key}</td><td>${params[key]}</td><tr>${tag}`
          }    
          document.getElementById('params').innerHTML=`パラメータ一覧<br><table>${tag}</table>`
        } else {
          document.getElementById('params').innerHTML=`パラメータはありません。`
        }
      }
    </script>
    <style>
      table {max-width:300px;width:100%;border-collapse: collapse;}
      td {width:50%}
    </style>
  </head>
  <body>
    この上に「このアプリケーションは、Google ではなく、別のユーザーによって作成されたものです。」バナーが出ているかどうか確認してください。<br>
    <br>
    <div id='params'></div>    
  </body>
</html>
3
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?