0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【2021→2022版】ソフトウェアアーキテクチャ・設計トレンドの変化まとめ

Posted at

概要

InfoQで毎年まとめているソフトウェアアーキテクチャ・設計トレンドの推移及びその変化をまとめてみた

変化

Innovatorsから削除

過去数年間に渡って採用がなく、十分な革新がなかったために削除

  • Open Application Model(OAM)
  • RSocket & Reactive Streams

Innovators内で表記変更

  • Next-gen GraphQL → GraphQL Federation
    • 既存のGraphQL実装の上に構築するものに対して、企業が真っ先に受け入れる解釈であるため
  • Data Gateways → Data + Architecture
    • DBAとアーキテクトの間のコラボレーション
    • Data Gatewaysも包含した表現へ

Innovatorsへの新規追加

  • eBPF(extended Berkeley Packet Filter)
    • Linuxカーネルのソースコードを変更することなく、カーネルの持つさまざまな機能をフックすることでカーネルに対してプラグインのように機能拡張を実現する技術
    • Netflixのパフォーマンスエンジニア Brendan Gregg曰く「eBPFがLinuxへ行うことはJavaScriptがHTMLに行ったことと同じである」
    • 利用例:CiliumTracee

Innovators → Early Adopters

  • Dapr
  • Design for security
  • WebAssembly

Early Adopters内で表記変更

  • Architecture Elevator → Architecture Decision Records
    • テキストベースの軽量なテンプレートを使用して、アーキテクチャ上の設計判断を記録する。軽量なアーキテクチャデシジョンレコード(Architecture Decision Records:ADR)は、実績のあるアーキテクチャ手法に対する開発者寄りのアプローチだ。設計判断を記録していくことで、それらを共有し分析することが容易になる。意思決定の履歴を残すことで、現在のアーキテクチャについてのコンテキストを、その過程と結びつけて提供できる。

      • Michael Keeling、島田浩二 訳、2019「Design It! プログラマーのためのアーキテクティング入門」、オライリー・ジャパン P302
    • 組織の様々なレベルでコミュニケーションをとる必要があるというアーキテクトに対する「アーキテクトエレベータ」の概念も包含

引用元

ソフトウェアアーキテクチャと設計のInfoQトレンドレポート - 2021年4月
https://www.infoq.com/jp/articles/architecture-trends-2021/

ソフトウェアアーキテクチャ・設計のInfoQトレンドレポート — 2022年4月
https://www.infoq.com/jp/articles/architecture-trends-2022/

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?