LoginSignup
0
2

More than 3 years have passed since last update.

java script(配列、条件分岐)

Last updated at Posted at 2020-07-07

はじめに

プログラミングの学習を進めて行く中で、JavaScriptの理解が浅いと痛感認め、基礎に戻りました。

今回は、その内容を学習メモとして投稿します。

動型付け言語

JavaScriptは”動型付け言語”です。”動型付け言語”とは、自動的に言語が型を判別してくれる言語の事です。

以下、例))

const test = 123; //int型と必要がない
const test_2 = 'テスト'; //str型と必要がない

console.log(test);
console.log(test_2);

静型付け言語(余談)

動型付け言語の逆が"静型付け言語"です。具体的には、自動的に言語が型を判別してくれないため、型を書く必要がある言語です。

例:java,goなど、、、
int strなどと型を書く必要のある言語

動型付け言語の型の確認の仕方

console.log();内にtypeof と書く

onst test = 123;
const test_2 = 'テスト';

console.log(test);
console.log(test_2);

console.log(typeof test);
console.log(typeof test_2);

==========================
=> 123
=> テスト
=> number //型の確認
=> string //型の確認

配列と連想配列

配列はとは、値を管理するボックスの様なイメージです。

書き方と参考例

const array = [1,2,3];
const array_2 = [
  ["りんご", "バナナ", "イチゴ"],//0番
  ["ぶどう", "", "スイカ"]    //1番
];

console.log(array);
console.log(array[1]);

console.log(array_2);
console.log(array_2[1][2]);

==============
array          => [1, 2, 3]
array[1]       => 2
array_2        => ["りんご", "バナナ", "イチゴ"]
               => "ぶどう", "", "スイカ"]
array_2[1][2]  => スイカ

連想配列

オブジェクトの書き方

//基本文
const 変数名 = {
  //キー: バリュー
};

参考例

//オブジェクト
const member = {
  //キー: バリュー
  'name': 'ヤマト',
  'hobby': '音楽'
};

console.log(member);
console.log(member.hobby);


==============

member      => {name: "ヤマト", hobby: "音楽"}
member.hobby => 音楽

演算子

//四則: +,-,*,/,%
//足し算、引き算、掛け算、割り算、割り算あまり

//代入: +=
//左に右を代入(加える)

//比較: >,>=,===,!==
//右左の比較

//理論:  &&,||,!
//左右両方を満たすか、または片方のみを満たすか

条件分岐

・if
・for-of(配列の抽出)
・for,switch,while,配列.foreach

javascriptでのif分の基本的な書き方

if(){
  条件が真なら実行
 }eles{
条件が偽なら実行
 }

参考例


const num = 10;

if(num === 10){
  console.log('番号は' + num + '番です');
}else{
  console.log('番号が違います!')
}
===============================
=> 番号は10番です

補足
比較演算し、`==`と`====`の違い

比較演算子 意味
==の場合 左右が一致
===の場合 左右が一致、また型も一致

終わりに

自分学習メモとして、投稿しました。
参考になれば、幸いです。

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2