53
51

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

pacoからporgへ

Posted at

新しい環境にpacoを入れようと思ってpacoのサイトへいったら、こんなことが書かれていました。

Dear users of paco:

This project is no longer active. Development of paco continues under a new project called porg. Please visit its web site for more information. Any feedback would be appreciated.

なんと、porgという後継プロジェクトに移ってしまったようです。

porg
http://porg.sourceforge.net/

ちなみにpacoやporgというのはソースコードから自分でビルドしてインストールするソフトウェアをパッケージ管理するためのツールです。

参考:pacoでソースビルドをパッケージっぽく管理する - Qiita

porgのインストール

というわけで、porgを入れてみましょう。

この記事を書いている時点ではv0.2が最新でしたが、新しいバージョンが出ている場合はバージョン番号の部分を読み替えてください。

# ダウンロードと展開
wget http://downloads.sourceforge.net/project/porg/porg-0.2.tar.gz
tar xf porg-0.2.tar.gz
cd porg-0.2.tar.gz

# GUI版のgrop(gtkmmが必要)を必要としない場合は--disable-gropをつける
./configure --disable-grop

# ビルドしてインストール
make
sudo make install

# 自分自身を管理対象に加える
sudo make logme

pacoとほとんど同じですね。

で、pacoの管理データをpaco2porgで移行することができます。
今までpacoを使っていた人は移行しておきましょう。

sudo paco2porg

manを見た感じ使い方はpacoとほぼ同じようでしたが、若干機能(オプション)が減っている気が……。
わりと最近(porg-0.0が2014年3月11日、porg-0.2が2014年4月23日)始まったプロジェクトのようなので、まだ機能が追いついてないのかもしれません。

53
51
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
53
51

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?