1
3

AIが9つのステップで導く!目標達成をシンプルにサポートするWebアプリを作ってみた

Posted at

はじめに

AIを使った逆引き系のサービスを作れないかなと考えていまして、目標から過程(そこに到達するまでのステップ)を提案するようなWebアプリを作ってみました。

ロードマップや学習教材などを作ってくれるサービスは既にいくつかあるので、とにかくシンプルに、ライトに使える感じにしています。

作ったもの

The Nine Steps

image.png

ホーム画面に追加することでアプリのようにお使いいただけます。

IMG_0544.jpeg

※ホーム画面への追加の仕方
https://support.bccks.jp/faq/pwa_2020/

※ReflexでPWA化する方法
https://qiita.com/papasim824/items/1e3bfd3984b7af155ade

目標、やりたいこと等を入れてボタンを押すと
IMG_0536.jpeg

9つのステップをAIが提案してくれます。(すでに生成されているテーマは再利用されます。)

IMG_0550.jpeg

各ステップを押すと詳細が表示され

IMG_0537.jpeg

キーワードからGoogle検索、Amazon書籍検索、Youtube検索を行うことができます。

IMG_0538.jpeg

地味にそのままシェアもできます。
IMG_0535.jpeg

全く馴染みのないことについて調べてみると意外と面白かったりします。(面白いのが出たら是非シェアしてください。)

いくつかサンプル

IMG_0548.jpeg

IMG_0549.jpeg

IMG_0547.jpeg

あくまでAIによる自動生成ですので、内容の正確性については保証できません。

技術まわりの話

フレームワーク

Reflex

PythonだけでWebアプリが作れる系のフレームワークです。
裏ではNext.js+FastAPIの構成に変換されています。

UIデザインにはChakra-UI、Radix-UI、Tailwind CSSが採用されており、通常のCSSパラメータも指定可能です。

また、npmで公開されている任意のReactコンポーネントを取り込むことができるのも便利です。

データベース

Supabase

いわゆる BaaS (Backend As A Service) ですが、今回は純粋にRDBMSのみを利用しています。WebUIが抜群に使いやすいです。

※ReflexではDB情報を設定することでalembicを使ったマイグレーションや、ORMとしてSQLAlchemyが利用可能です。
以下の記事がわかりやすいです。

テキスト生成

OpenAI API

現時点で最新のgpt-4o-2024-08-06を利用しています。

ホスティング

Reflex Hosting Service

Reflexが公式でサポートしているホスティングサービスです。

CLIからの操作になりますが、reflex initでプロジェクトを作っていれば、reflex deployだけで完了できます。(環境変数の設定など若干めんどくさいですが、shellを作っておけばそこまで面倒ではないかなという印象です。VercelやFly.ioのようにリッチなWebUIはないので好みがわかれるかも。)

※Next.jsとFastAPIとしてビルドされるので、それぞれコンテナに詰めてデプロイすればどこでもホスティングはできるようです。

モックアップ画像

技術的な内容ではないんですが、サービスのモックアップ画像(PCとiPhoneにサービス画面をはめ込んでいる画像)は以下で作成しています。

おわりに

思いつきからリリースまで3日ほどでできてしまうReflexの凄さを感じました。
ただ、公式のホスティングサービスには5個までしか公開できないようなのでご注意ください。

1
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
3