LoginSignup
2
4

More than 1 year has passed since last update.

エンジニアとして働くうえでオススメされたやり方&ツール

Last updated at Posted at 2021-06-19

 はじめに

今回は転職して初めて案件に携わった時先輩エンジニアからオススメされた&こうしたらよいというアドバイス等をアウトプットしていこうと思います。

よろしくお願いします(。・ω・)ノ゙

ブックマークのやり方

まずブックマークのやり方なのですが、最初はそんなことせんでもできるわ!と思ってました。
ただ集めた資料や検索したサイトを管理するにはこのやり方でやるとそこまで辿るのも早いし、整理整頓されて良いとアドバイスを頂きました。
↓こんな感じ
スクリーンショット 2021-06-19 153512.png
このようにフォルダで管理してまたその下にフォルダを作って各種サービスで別けるというやり方でやると整理整頓できるしスッキリしてめちゃいいです。
まだ僕も整理整頓できてない部分はありますが、気づいた点が2つあります。
 

❶その他フォルダを禁止

 僕のを見ると右のほうにありますがあれは完全に仕事とは別のプライベートのブックマークなので気にしないでください。
 あくまで仕事上で使う場合その他フォルダがあるととりあえずその他フォルダに入れとこってなるので折角整理整頓のためにしてるのに元も子もありません。

❷「後で整理しよ」禁止令

 その他フォルダ禁止と被る部分がありますが、後でやろうっとなると人間やりません(笑)
 掃除と同じですね!!あとでまとめてやるのではなくて今やりましょ!

 オススメサイト

1:ネーミングサイト
最近はAWSばかり勉強してるのであまり使う機会はないのですが、このサイト良い感じにネーミングを作ってくれます!!

現在オリジナルアプリケーションを作成または構成を練ってる方にお勧めできるかなと思います!スクリーンショット 2021-06-19 161139.png

2:SlideShare
Slideshareとはスライドショー形式で資料を公開できる無料サービス!個人や企業だけでなく、米国ホワイトハウスのような政府機関も利用しており、1千800万以上ののスライドが公開されています。
スライドの閲覧・公開は無料であり、気軽な資料公開が可能なのが特徴です。
このサイトの凄い所はこんなん見てもいいの!?っていうプレゼンの資料やドキュメントが転がってます笑
僕の場合は案件でDB設計に携わった際にER図や設計の考え方など色々検索してこんなん無料で見てもいいのかよと思いながら見てました。
スクリーンショット 2021-06-19 161205.png

3:pinterest
 平たく言うとGoogle検索のイラストバージョン!!
僕はあまり活用できなかったのですがWeb制作の方は知ってる方も多いし実際に活用されている方も多いと思います!
実際にチラシとか検索してみると色んなデザインのチラシとかが出てくるので、WordPressコースの方々にはオススメできるんじゃないかと思います!!
スクリーンショット 2021-06-19 161229.png

4:翻訳ツール
Google翻訳より的確に翻訳してくれると個人的には思ってます!
・・・まぁそれだけですね
スクリーンショット 2021-06-19 161249.png

5:SQL Fiddle
Web上でSQLコマンドをうつことができるサイトです!
実際にデータベースを起動しないでもこれを使えば簡易的にデータベースを構築したりすることができます!
ただ本番環境で動かす!ってやつは実際に本番環境と同じようにしたほうが確実です!!(経験者は語る)あくまで練習用って感じです。
スクリーンショット 2021-06-19 161309.png

最後に

まだまだ駆け出したばかりなので、こんなの知ってて当り前だろ!とか言われるかもしれません💦
見ていただきありがとうございました!!!!!!!

(。・ω・)ノ゙バイバイ

2
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
4