はじめに
GitHubに新規リポジトリを作るところから、VSCodeのソースをプッシュするところまで、久々すぎてやり方を忘れていたため、備忘録として書きます。
VSCode側の準備
git initで作業ディレクトリ配下に.gitディレクトリを作成する。
ここを忘れていたため、この後のgit remoteでエラーが出た。
VSCodeのターミナルを開く
作業ディレクトリまで移動して以下のコマンド実行
$ git init
Initialized empty Git repository in 作業ディレクトリ/.git/
続いてソースをコミットする。
$ git add .
$ git commit -m "初期作成"
GitHubで新規リポジトリ作成
サイトにアクセスして、新規リポジトリを作成する。
Repository name⇒リポジトリの名前
Public or Private ⇒リポジトリを公開するか非公開にするか
Add a READE file⇒後からでも設定できるので、今回はチェックボックスはOFF
GitHubとVSCodeの連携
リポジトリのHTTPSをコピー
次にリポジトリをclone。ソースのプッシュを行う
VSCodeのターミナルを開く
$ git remote add origin [リモートリポジトリのHTTPSのcopy]
$ git push origin master
ここで.gitディレクトリが無いと以下のエラーが発生するので、git initをする
fatal: not a git repository (or any parent up to mount point /mnt)
Stopping at filesystem boundary (GIT_DISCOVERY_ACROSS_FILESYSTEM not set).
終わりに
GitHubの草を沢山生やすのが今の目標です。
沢山アウトプットしよう