Why not login to Qiita and try out its useful features?

We'll deliver articles that match you.

You can read useful information later.

2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【Linuc102対策】ポートの確認で使用するコマンド

Posted at

はじめに

Linucレベル1 102試験対策用です。
ポートを確認するのに使用するコマンドが複数あり、覚えるのが大変だったのでまとめてみました。

ポートとは

コンピュータが通信に使用するプログラムを識別するために使う番号。代表的なポート番号は以下。

ポート番号 サービス/プロトコル
22 SSH
23 Telnet
25 SMTP
53 DNS
80 HTTP
123 NTP
443 HTTPS

ポートを確認するコマンド

ss

ネットワークのソケットの情報を表示する。
最近のディストリビューションではnetstatコマンドに代わってssコマンドの使用が推奨されている。

オプション 説明
-a 全てのソケット情報を表示
-n アドレスやポートを数値で表示
-l 待受けている(リッスン)ポートを表示
-p PIDとプロセス名も表示

netstat

有効なネットワーク接続や開いているソケットの情報を表示する。
オプションの一部はssコマンドと同じ。

オプション 説明
-a 全てのソケット情報を表示
-n アドレスやポートを数値で表示
-l 待受けている(リッスン)ポートを表示
-p PIDとプロセス名も表示
-i ネットワークインターフェースの状態を表示
-r ルーティーングテーブルも表示

lsof

プロセスが開いているファイルを表示したり開いているポートを確認する。
こちらはローカルホストを対象にポートを確認することができる。

オプション 説明
-i 開いているポートの情報を表示
-i:ポート番号 指定したポート番号が使われている通信を表示

nmap

リモートホストで開いているポートを確認する。
ちなみに攻撃者がネットワーク経由で開いているポートを確認する行為をポートスキャンという。

おわりに

オプションも種類があるので、全てを暗記するのはだいぶ難しい。
説明と紐づけて理解できるように、実践で使おうと思います。

参考

Linucレベル1 小豆本
https://www.linuxmaster.jp/linux_skill/2009/02/linux-4.html#chapter-7

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up

Comments

No comments

Let's comment your feelings that are more than good

2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?