LoginSignup
1
2

More than 3 years have passed since last update.

TinyTinyRSSをCent OS 8にインストールしてみた

Last updated at Posted at 2020-10-05

目次

-経緯
-準備
-インストール
-使ってみる

経緯

初投稿です。Qiitaには大変お世話になっているので、少しでも恩返しなど。
ニーズがあるのかどうかはさておき・・・

自宅サーバをCent OS 8にしたのでTinyTinyRSSをインストールしようとしたら、いつの間にか公式がdocker推奨になっていました。
今までdockerは使ってなかったんだけど、試しにインストールしてみたら以前より超絶 楽になっていたので、自分用メモとご紹介。

準備

公式ドキュメントは https://tt-rss.org/wiki/InstallationNotes
今回は Static: uses pre-built images provided via Docker Hub って方でインストールします。

インストール

リポジトリの追加

dnf config-manager --add-repo https://download.docker.com/linux/centos/docker-ce.repo

docker-ceのインストール

dnf install docker-ce --allowerasing

gitがまだの人は入れましょう。

dnf install git

ttrss-docker を ~/ttrss-dockerにクローン。ここから先の作業はこのディレクトリで行います。

git clone https://git.tt-rss.org/fox/ttrss-docker-compose.git ttrss-docker && cd ttrss-docker

自分用の設定ファイルを作ります。

cp .env-dist .env

.envを編集。以下の2点だけでok。

#SELF_URL_PATH=http://localhost:8280/tt-rss
SELF_URL_PATH=http://サーバ名orIPアドレス:8280/tt-rss

#HTTP_PORT=127.0.0.1:8280
HTTP_PORT=8280

/usr/local/bin/docker-composeをいじります。実行権は手作業でつけるようです。

curl -L https://github.com/docker/compose/releases/download/1.16.1/docker-compose-`uname -s`-`uname -m` -o /usr/local/bin/docker-compose
chmod +x /usr/local/bin/docker-compose

checkout

git checkout static-dockerhub

docker起動

systemctl start docker
docker-compose pull && docker-compose up

ここまでで設定は完了。

使ってみる

先ほど.envに設定したアドレスにアクセスしてみて問題なければ完了。
http://サーバ名orIPアドレス:8280/tt-rss
デフォルトIDとパスワードはadmin/password。起動したらちゃんと変更しましょう。

docker-compose upだとフォアグラウンドでログが流れ続けるのでCntl-Cで止めて、バックグラウンドで起動しましょう。

docker-compose start

ついでにdockerの自動起動の設定も忘れないように。

systemctl enable docker

なお、一旦起動してしまえばdocker-compose.yml内のrestart指定が

restart: unless-stopped

なので、rebootしても再起動するようです。
但し、明示的にstopした場合は起動が必要です。

以上です。

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2