TL;TR
- macの容量がなくなったので、anacondaの仮想環境をいくつか削除した。
- macをセーフブートし、最低限の容量を確保する
- 'conda remove' と 'conda clean'を使う
macの容量がなくなった。
210MBしかなくなり、メモリスワップもできなくなったのか、どんなソフトも容量が足りない、容量が足りないと言い出した。
セーフブートする
しかし、削除できそうな無駄なファイルは大方なくなっている。
こんなときは、セーフブートの機能を使って、余計なキャッシュを削除してもらう。
なぜセーフブートをするか
なぜなら、condaを整理するにしても最低限の容量が必要だから。
'conda remove'をした結果、errorを返された。
なおエラー文はわからない。
(エラー文をコピーしていたはずなのに、消失してしまった。)
仮想環境の削除
仮想環境のリスト
conda info --envs
仮想環境の削除
conda remove -n [name]
不要なパッケージやキャッシュの削除
仮想環境のキャッシュなどの削除
conda clean --all
まとめ
これでセーフブート+5つ仮想環境を削除して、18GBくらい確保できた。
condaは仮想環境を手っ取り早く作れるので、必要になったらまた作れば良い。
それに最近はcondaは使わないらしいから、いい機会なので移行したいが、、、
参考