LoginSignup
0
0

Python初日

Last updated at Posted at 2024-05-08

HTMLがなんとなく掴めてきたので、Pythonを触ってみた。

VScodeで伝統のHello World!を記述し、ターミナルで表示されるかチェック。

Hello World!を表示

print("Hellow World!")

 

右上の△ボタンを押すとターミナル上でどう反映されるか確認できる。

次に簡単な計算

a = 5; b = 3; c = a + b
print(c)

a = 5 は「aに5を代入」という意味。

print()は関数で、「ブラウザに()で指定した引数を表示」という意味。

こちらも確認。

文字列のフォーマット

上述した要領で、文字を表示してみる。

name = "Yamada"
age = 30
print(f"My name is {name}.I'm {age} years old.")

name="Yamada" で「nameにYamadaを代入」

print()内のfはフォーマットを作るための記号。

f以降を"で括ると「{}内の式を参照」という意味になる。

こちらも確認

感想

代数の知識が必要になる日が来るとは思わなかった。

記事を書くにあたり、「備忘録」をテーマにする為にスクショやGIFを載せたが、分からない→ググるを繰り返した結果さらにHTMLへの知識が深まった気がする。

参考
https://www.tohoho-web.com/python/syntax.html
0
0
3

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0