2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

SQLServer: ストアドプロシージャ内で参照しているストアドプロシージャを抽出するときにハマったこと

Posted at

背景

sys.sql_expression_dependenciesというテーブルを使うと、特定のストアドプロシージャで参照しているテーブルや、EXECUTEしているストアドプロシージャを自動で抽出することができます。

以下のクエリを実行することで、ストアドプロシージャ内で実行されているストアドプロシージャをリストアップできるかと試してみたのですが、うまくいきませんでした。

select *
from sys.sql_expression_dependencies as sd
inner join sys.objects as o on o.object_id = sd.referenced_id
	and type = 'P'

データを確認すると、referenced_idがNULLになっていたので、本挙動について調査してみました。
image.png

調査結果

ドキュメントをみると、referenced_idは

参照先エンティティの ID。 スキーマバインド参照の場合、この列の値は NULL になりません。

となっています。
「スキーマバインド」の意味をとりかねたのですが、おそらく「スキーマ指定までしているかどうか」だと思い、以下の実験をしてみました。

create proc proc111
as
begin
	select 1
end
go

--スキーマバインドなし
create proc proc222
as
begin
	exec proc111
end
go

--スキーマバインドあり
create proc proc333
as
begin
	exec dbo.proc111
end

スキーマバインド無しの場合の依存関係抽出結果

select *
from sys.sql_expression_dependencies as sd
where referencing_id = object_id('proc222')

image.png

スキーマバインドありの場合の依存関係抽出結果

select *
from sys.sql_expression_dependencies as sd
where referencing_id = object_id('proc333')

image.png

スキーマバインドありだと、referenced_idが取得できました。

スキーマバインド無しのストアドプロシージャを参照している場合、sys.sql_expression_dependenciesを使用するときは、referenced_idの代わりにreferenced_entity_nameを使用するしかなさそうです。

sql_dependenciesであれば取得できるようですが、非推奨のテーブルとなっています。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?