git とは?
➡︎バージョン管理システム
(昔の履歴を管理したりとか、別機能を開発するために違うバージョンを同時開発したりとか、そういったことをすることが多いのですが、それをしやすくするためのツール)
基本的に Web サービスでも Web サイトでも、ファイルを作ったり修正したりして、ある程度のまとまりになったら、履歴データベースに保存する
1,作業ディレクトリ :ファイルを作ったり修正したりする
2、ステージングエリア :意味のあるまとまりをリポジトリの方に綺麗に保存していくことができるという利点
3、リポジトリ:ローカルリポジトリ」と「リモートリポジトリ」
git init : この myweb というディレクトリを git で使うよ
git add : ここの 1 番(作業ディレクトリ)から 2 番(ステージングエリア)に上げるためのコマンド
git commit : その次に 2 番(ステージングエリア)から 3 番(リポジトリ)に上げるには、「commit」
git log : その履歴を見たりすることができる
—oneline:
1行で表示
git log -p : 変更された場所を具体的に見たい場合
git log —stat : どのファイルが何箇所変わったか
git status: 状態確認
☆いろいろ便利な命令がたくさんあるのですが、基本は変更をしていって、何かよく分からなくなったら「git status」を見ながら自分のやりたいコマンドをこの辺りから探していく、というのが最初の基本だと思いますので、こういった流れに慣れていくようにしましょう。
git diff : どこをどう編集されたのかを知りたい
git diff —cached : 次のコミットでどう変わるか?
git add : 今のディレクトリより下にあるファイルを全部 add
git rm : 削除
git mv : 移動
git commit -m “メッセージ” : 簡単にコミット
git commit —amend : コミット修正
git reset --hard HEAD : 1個前に戻る
git reset --hard HEAD^ : 2個前に戻る
git reset —hard ID
git reset --hard ORIG_HEAD :
⬛︎違いがよく分からない
git branch : ブランチの情報
git branch (branch name) : ブランチを新規作成
git checkout (branch name) : ブランチを移動
git merge (branch name): 混ぜる
git branch -d (branch name): 取り込んだやつを削除
ちょっとした機能を試したいときにはさっとブランチを作って、そこで作業して、うまく行ったら master にどんどん取り込んでいく、というように開発を進めていけば OK かと思います。
git checkout -b (name):ブランチを作って移動
git tag :タグ確認
git tag (tag name):タグ作成
git tag (tag name) (commit id) :昔のやつにつける
git tag -d (tag name) :タグ削除
⬛︎短縮
git config --global alias.co checkout
git config --global alias.st status
git config --global alias.br branch
git config --global alias.ci commit
git config -l : 確認
git init —bare: 共同ディレクトリ作成