0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Parallels Desktopを使いMacBook Air M1チップ搭載機でPower BI Desktopを動かす(準備編)

Last updated at Posted at 2021-07-04

※Parallels DesktopとPreviewのARM版Windows10のインストール手順はこちらを参考にさせて頂きました。

インストールと起動まで確認

ARMアーキテクチャ採用のApple M1チップ搭載のMacBook Airの懸念点は、Boot Campを使えないことでした。
Windowsが起動できす、Power BI Desktopが使えない不安があったからです。

Parallels Desktop 16 for MacがM1に対応したと知りましたが、M1で動くWindows Insider PreviewのARM版Windows10上でPower BI Desktopが稼働するという情報は得られませんでした。

試しました。
日本語入力ができず、その対処に想定以上に手間どりました。
結果、まだ日本語入力ができないのですが、その手順はスキップしました。
Power BI Desktopがインストールでき、起動することろまでは確認できました。

image.png

とりあえずここまでとし(ここまで進めて使えない機能がぞろぞろ出てくるとショックなので)、後日各種機能が使えるかを確認することにしました。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?