0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Power BI(クラウド)のスライサー機能を使う

Last updated at Posted at 2021-02-28

期間スライサーを使って推移を見やすくします

先日、曜日ごとの推移(折れ線)グラフを作りました。
約1年と2カ月の期間の日毎推移なので、このままでは直近の変化がわかりにくい状態です。
右パネルから**「スライサー」**をクリックします。

スライサー1

折れ線グラフ上に**「スライサー」**が表示されます。

スライサー2

**「スライサー」を選択状態にし、右側の「日付」をその左側の「フィールド」**にドラッグします。

スライサー3

期間を調整できる**「スライサー」**に切り替わります。

スライサー4

「スライサー」の左側の〇を右側に移動すると、表示期間が短くなります。

スライサー5

カレンダーパネルから日付指定もできます

スライサーの日付分をクリックすると、カレンダースタイルの選択画面が表示され、月と日の指定ができます。

スライサー6

相対日付の指定も可能です

スライサーの右上をマスオーバーすると、下向き矢印の先端部分状のアイコンが表示されます。
クリックすると、期間指定の複数の手段が選択できます。

スライサー7

例えば、**「相対日付」**を選択します。
**「最近」の「1」「カ月」**を選ぶと、その期間のグラフと変わります。

スライサー8 スライサー9 **「スライサー」**の文字が小さいので、大きさを変えたり、場所を変えたりして調整します。 文字の大きさは右パネルの**「視覚化」→「テキストサイズ」**で変更します。 スライサー9 スライサー10

区切りのいいタイミングで保存します。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?