1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

ChatGPTアプリが全Macユーザーに開放!アプリならではの機能で快適に

Last updated at Posted at 2024-06-27

Mac用 ChatGPT アプリがつかえるようになった

TeamプランでChatGPTを使用しているのですが、Mac用 ChatGPT アプリリリース当初はPro契約のユーザのみしか使うことができませんでした。

Teamプランアカウントでアプリにログインするとこんなメッセージが出ていました。

スクリーンショット 2024-05-15 10.47.59.png

が、6/25に、Mac用 ChatGPT アプリが全ユーザで使えるようになったとのニュースを見て早速試してみました。

ダウンロード

以下からアプリのダウンロードが可能です。

設定

赤枠で囲った部分がアプリ版にしかない設定の部分です

image.png

  • スペル修正はとりあえず On にしました
    追記: プログラミングに使うには不便なのでOffにしたほうが良いです

  • キーボードショートカットは、デフォルトは Option + Space でAlfredと競合するので、 Option + C に変更してみました
    キーボードショートカットでは以下のような入力画面が表示されます
    スクリーンショット 2024-06-27 10.17.16.png

  • スピーチの主な言語は、デフォルトでは自動検出になっていますが、日本語を設定しておきました

入力

スクリーンショット 2024-06-27 9.57.46.png

クリップアイコンはWebインタフェースと同様ファイルの添付などができるほか、アプリのスクリーンショットをダイレクトに取得できたりします

スクリーンショット 2024-06-27 9.57.58.png

  • マイクのアイコンをクリックすると音声入力モードとなり、音声でプロンプトに入力ができます
  • ヘッドホンのアイコンをクリックすると、ChatGPTとのボイスチャットモードとなりChatGPTと対話することができます
    ちょっと日本語での発音はイマイチ感ありますが、問題ないレベルでした
    スクリーンショット 2024-06-27 10.02.49.png

つかってみて

メッセージ送信のキーボードショートカットが設定できない

リリースから4日ほど使っていますが、Web版で遭遇したようなネットワークエラーは遭遇してません。
ただ、Web版では Command + Enter でメッセージ送信できるのですがアプリでは対応していません。
そのへんが早く対応されると個人的に嬉しいです。

MyGPTがアプリ上で編集できない

MyGPTを編集しようとするとWeb画面に飛ばされます
またMyGPTへの編集画面への遷移も煩雑

まとめ

Mac用のChatGPTアプリが全ユーザーに提供されるようになったことにより、より多くのユーザーが手軽にChatGPTの機能を活用できるようになりました。
アプリならではの設定や機能が充実しており、特にキーボードショートカットや音声入力などの機能が便利です。
また、スクリーンショットの取得やファイル添付も簡単に行える点は、Webインタフェースを超える利便性を提供しています。

Windows用のアプリは秋に提供されるとのことです。
アプリならではの機能ももっと追加されるといいですね。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?