LoginSignup
2
3

cmake で依存ライブラリをダウンロードする

Last updated at Posted at 2022-12-24

cmake-3.11 から FetchContent という機能が追加されて便利になっていた。

  • dependency をビルド時にダウンロードもしくは clone することができる
  • ダウンロードしたソースを subdirs できる
  • ダウンロードしたソースに対して add_library などを記述できる
    • ビルド済みの dlllib をダウンロードする使い方(Windowsでたまにある)

ソースの展開先

基本的には build(CMAKE_BINARY_DIR) に展開される。

  • FetchContent_Declare は build/_deps
  • FetchContent_Populate は build

なんか CMAKE_CURRENT_LIST_DIR に展開されることがあったのだが原因はよくわからず。
toolchainsubdirs(../../../some) のような場合に構成の影響を受けるかもしれない。

FetchContent_Declare & FetchContent_MakeAvailable

ソースの中に CMakeLists.txt が含まれているので、そのままこれをビルドして使う例。
download extract or clone してから subdirs(SOURCE_DIR) すると考える。

GLFW

include(FetchContent)
set(BUILD_SHARED_LIBS ON)
set(GLFW_BUILD_EXAMPLES OFF)
set(GLFW_BUILD_TESTS OFF)
set(GLFW_BUILD_DOCS OFF)
FetchContent_Declare(
  glfw
  GIT_REPOSITORY https://github.com/glfw/glfw.git
  GIT_TAG 3.3.8)
FetchContent_MakeAvailable(glfw) # 👈 FetchContent_Declare で指定した名前。target ではない。多分、違う名前でも動く
# 使う
target_link_libraries(${TARGET_NAME} PRIVATE glfw) # 👈 これは glfw/src/CMakeLists.txt で定義された target 名。この名前である必要がある。

SDL2 と freetype

include(FetchContent)
FetchContent_Declare(
  sdl
  GIT_REPOSITORY https://github.com/libsdl-org/SDL
  GIT_TAG release-2.26.1
  GIT_PROGRESS TRUE)

FetchContent_Declare(
  freetype2
  GIT_REPOSITORY https://github.com/freetype/freetype.git
  GIT_TAG VER-2-13-2
  GIT_PROGRESS TRUE)

FetchContent_MakeAvailable(sdl freetype2) # 👈 FetchContent_Declare で指定した名前。target ではない。多分、違う名前でも動く
# SDL2 使う
target_link_libraries(${TARGET_NAME} PRIVATE SDL2::SDL2 SDL2::SDL2main) # 👈 SDL2main に注意

# freetype 使う
target_link_libraries(${TARGET_NAME} PUBLIC freetype)

FetchContent_Populate

ダウンロードと解凍まで。
ソースの中に CMakeLists.txt が含まれていなかったり使わない場合。
展開されたソースは FetchContent_Populate に指定した some_SOURCE_DIR という変数に格納される。
${some_SOURCE_DIR} に対して add_librarytarget_include_directories などする。

glew

include(FetchContent)
FetchContent_Populate(
  glew
  URL https://sourceforge.net/projects/glew/files/glew/2.1.0/glew-2.1.0.tgz/download
)
add_library(glew SHARED ${glew_SOURCE_DIR}/src/glew.c
                        ${glew_SOURCE_DIR}/src/glewinfo.c)
target_include_directories(glew PUBLIC ${glew_SOURCE_DIR}/include)
target_compile_definitions(glew PRIVATE GLEW_BUILD # PUBLIC GLEW_STATIC
)
target_link_libraries(glew PUBLIC OpenGL32)

getopt の windows 代替

CMake を自前で記述する例。

if(WIN32)
  FetchContent_Populate(
    getopt # 👈 ソースの展開先は ${getopt_SOURCE_DIR} に格納される
    GIT_REPOSITORY https://github.com/takamin/win-c.git
    GIT_TAG v1.0)
  add_library(getopt ${getopt_SOURCE_DIR}/source/getopt.c)
  target_include_directories(getopt PUBLIC ${getopt_SOURCE_DIR}/include)
endif()

OpenXR

ちょっと変則的。

Windows では、 OpenXR.Loader.1.0.25.nupkg をダウンロードしてビルド済みの dll を使う。
OpenXR-SDK, OpenXR-SDK-Source をクローンしてもできるが、python が動いたりややこしいのでビルド済みで楽をする。

include(FetchContent)
FetchContent_Populate(
  openxrsdk # 👈 ソースの展開先は ${openxrsdk_SOURCE_DIR} に格納される
  URL https://github.com/KhronosGroup/OpenXR-SDK/releases/download/release-1.0.25/OpenXR.Loader.1.0.25.nupkg # 👈 zip として解凍してくれる
)
add_library(openxr_loader SHARED IMPORTED) # 👈 ビルド済みの dll なので `SHARED IMPORTED`

  set_target_properties(
    openxr_loader
    PROPERTIES INTERFACE_INCLUDE_DIRECTORIES ${openxrsdk_SOURCE_DIR}/include
               IMPORTED_LOCATION
               ${openxrsdk_SOURCE_DIR}/native/x64/release/bin/openxr_loader.dll # 👈 Windows の build 済み
               IMPORTED_IMPLIB
               ${openxrsdk_SOURCE_DIR}/native/x64/release/lib/openxr_loader.lib
               IMPORTED_GLOBAL true)

install(IMPORTED_RUNTIME_ARTIFACTS openxr_loader)

参考

2
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
3