会社でチャットツールがCampfireに移行したのだけれど、デスクトップLinuxでCampfireにつなげられるクライアントアプリにめぼしいものがない。(他のみんなはマカーなので我関せずという顔)
Snakefireというのを探してきて、PyQt環境を整えつつ苦労して入れるも、Gnome Keyring関係でなんか怒られる。
途方にくれてたときに、Ubuntu系にプリインストールされているPidginにCampfire用のプラグインが作成されているのを発見。
https://github.com/jrfoell/campfire-libpurple
ただしコードがGithubに置いてあるだけなので、自力でビルド、インストールが必要で、さらに設定にも一癖あった。READMEすらなかったので、その覚え書きを残しておく。
$ sudo apt-get install pidgin-dev
$ git clone https://github.com/jrfoell/campfire-libpurple.git
$ cd campfire-libpurple/
$ make
$ sudo cp libcampfire.so /usr/lib/pidgin
Pidginを起動、
アカウント > アカウントの管理 > 追加
基本
プロトコル: Campfire
ユーザ名: USERNAME
ホスト名: YOUR_SUBDOMAIN.campfirenow.com拡張
API token: My infoページの「API authentication token」
Retrieve # msgs on join: 10プロキシ
プロキシの種類: グローバルなプロキシを使う
を設定。
仲間 > チャットに参加 > ルームの一覧
から、チャットルームを追加したり参加したりできる。