2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Google Homeに漫才させてみた

Last updated at Posted at 2017-12-16

今日(2017-12-16),ゆるゆるIT勉強会 feat.ReedexにてLTさせてもらいました(はじめてのLTでした).

LTは5分で細かいところまで話せなかったので,もう少し細かいところも含めてメモしておきます.

スライド

Google Homeに漫才させてみた // Speaker Deck

動画

構成

人間が喋ると両方(Google HomeとGoogle Assistant App)が反応してしまうので,google-home-notifierでGoogle Homeに喋らせて,もう片方のアプリを起動する方法を考えました.

Actions on Googleでは2つのアプリを作り,それぞれに次のようなインテントを用意しました.

アプリ1(ツッコミ担当)

  • アプリ名: 相方
  • インテント1(Default Welcome Intent)
    • User Says: ""
    • Text Response: "どうもどうもどうもー。Google Homeブラザーズですー!いやー最近スマートスピーカーが流行ってますねー。"
  • インテント2
    • User Says: "流行ってますねー。うちもひとつ買いましたよ。"
    • Text Response: "おー!何を買ったんですか?"
  • インテント3
    • User Says: "Amazon Echo"
    • Text Response: "いやGoogle Homeじゃないんかーーーい!"
  • インテント4
    • User Says: "どうも、ありがとうございましたー"
    • Text Response: "ありがとうございましたー"

アプリ2(ボケ担当)

  • アプリ名: 漫才
  • インテント1(Default Welcome Intent)
    • User Says: ""
    • Text Response: "OK Google、相方につないで"
  • インテント2
    • User Says: "わかりました。テストバージョンの相方です。"
    • Text Response: "どうもー"
  • インテント3
    • User Says: "Google Homeブラザーズですー!いやー最近スマートスピーカーが流行ってますねー。"
    • Text Response: "流行ってますねー。うちもひとつ買いましたよ。"
  • インテント4
    • User Says: "おー!何を買ったんですか?"
    • Text Response: "Amazon エコー"
  • インテント5
    • User Says: "いやGoogle Homeじゃないんかーい!"
    • Text Response: "どうも、ありがとうございましたー"

アプリ2のインテント2と3は,アプリ1から「はい,テストバージョンの相方です(ピロン♪)」が自動的に入ってしまい,そこで1つの発話と認識されてしまうので,一旦「どうもー」と返しておきながら,アプリ1インテント1の途中からの発話をフックするトリックです.

シーケンスで表すと次のようになります.

node.jsのコード

はじめのトリガをかけるnodes.jsのコードは次のような感じです.

index.js
var googlehome = require('google-home-notifier');

googlehome.device('Google Home', 'ja');
googlehome.ip('192.168.10.xxx');
googlehome.notify('オーケー、グーグル。漫才に繋いで', function(res) {
  console.log(res);
});
2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?