前置き
最近、ツイッターのアフィリに誘導するアレで
・1行コメントと画像1枚投稿
・ツリーで6~10枚くらい続けて最後に「続きはこちら」
みたいなのがよくオススメに流れてきます。
あれ、ついついスクロールしちゃうんですよね。
そこで「アフィリエイトサイトをWPで作って、ページをめくるような動きを付ければ流行るんじゃね?」
さらに「なるべく簡単に投稿できるような仕組みをGASで作れるか?」
とふと思いついたので、その流れを説明
準備
・WPが導入できるサーバー(すでに契約してある)
・ドメイン(サブドメインで運用)
・WPテーマ(無料のテーマ利用)
・GAS(Google Workspace …無料プラン)
・コード生成AI(Claudeとか、無料プラン)
初期費用0円です
ワードプレスインストール
さくっとインストールして、Cocoon子テーマ適用
投稿者権限でユーザー作成し、アプリケーションパスワード設定
パスワードはメモしておきましょう
GASのコーディング(1)
REST APIで投稿できるようにする
GASで スプシに入力した内容をWPに投稿するような仕組みを作成
ここはGlaudeやGoogleAIスタジオにコードを生成してもらう
「GAS RESTAPIでワードプレスに投稿」みたいなキーワードで生成できます。
その後、動作確認する
GASのコーディング(2)
REST APIで投稿できたら、次は色々実用的な機能を追加してもらいます(AIに)
・URLから画像URLを取得し、その画像をWPに投稿
・カテゴリー指定し投稿
・投稿するHTMLを作成&最後の続きはこちらのリンクも生成
・アイキャッチ画像は1枚目の画像を指定
ページをめくるような動きを実装
WPの投稿で画像をめくるような動きをCSSとJSを使って実装
プラグインも色々ありますが今回はCSSとJS、さらに子テーマ内にファイルを置いて
HTMLで記述するだけで機能するようにします。
ここがハマりました。
・テーマによって相性みたいなのがあり、AIで生成してもらったコードで正しく動作しないケースがある
(TCDの無料テーマがこのパターンだった)
・AIに細かい指示を出せず、期待するような動きが見つからない
それでも何とか完成しました。
あとはアクセス数、契約数が増えればいいなー