0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

GithubのSSH設定

Last updated at Posted at 2023-05-27

GitHubでSSH接続する手順

GitHubでSSH接続する設定を行なったため、備忘録として残しておきます。
GitHubは公開鍵認証方式での接続になるため、公開鍵、秘密鍵の作成方法から順に記載していきたいと思います。

公開鍵認証方式とは

まず簡単に「公開鍵」と「秘密鍵」という二種類のキーペアの鍵を使用して認証する仕組みです。
秘密鍵は名前の通り、他人に見られてはいけない鍵であり、公開鍵はサーバーに登録して使用します。
今回の場合、秘密鍵と公開鍵を.sshフォルダに作成し、公開鍵をGitHubに登録します。

まず.sshフォルダに移動します。

cd ~/.ssh

移動できたら下記のコマンドで鍵を実行します。

ssh-keygen -t rsa

実行すると鍵の保存先やパスフレーズ等を質問されますが、デフォルトで問題ないため、三回ほどEnterを押すことで進めるとid_rsaとid_rsa.pubの2つの鍵が生成されます。

※余談ですが、ssh-keygen -t rsaにはオプションをつけることができます。
(例)-b (bit数)で鍵のbit数を指定することができます。(デフォルト:2048)

ssh-keygen -t rsa -b 1024

この後は公開鍵をGithubに登録するため、クリップボードにコピーします。
Macの場合は、pbcopy < ~/.ssh/id_rsa.pubでクリップボードにコピーすることができます。

GitHubに公開鍵を登録する

次はGitHubに公開鍵を登録していきます。
GitHub設定画面のAddSSHKeyボタンを押下し、下記の値を入力します。

Title:公開鍵名
Key:コピーした公開鍵

スクリーンショット 2023-05-28 1.56.16.png

接続を確認

最後にGithubとの接続を確認していきます。

ssh -T git@github.com

下記のように表示されれば接続できています。

スクリーンショット 2023-05-28 2.08.21.png

SSHでのGitHubへの接続設定は以上になります。:relaxed:

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?