Fedora 20にchefをインストールしたため、備忘録を兼ねてメモ。
ちなみに、設定環境はすでにrubyがinstall済みでしたが、installされてない場合は
別途installが必要になります。
■対象環境
Fedora 20
ruby 2.0.0p353 (2013-11-22 revision 43784) [x86_64-linux]
基本的な手順は、下記の投稿記事を参考にさせてもらいました。
http://qiita.com/takeshi_ok_desu/items/936ee44b712c37d25a0e
CentOS 6.4 minimal の環境に Chef-solo を入れる。(必然的にRubyもインストール)
#コンパイル等に必要なmoduleのinstall
yum groupinstall "Development Tools"
↓もあわせてインストール
yum install libffi-devel openssl-devel readline-devel zlib-devel git subversion gdbm-devel httpd-devel libcurl-devel ncurses-devel openssl-devel readline-devel sqlite-devel zlib-devel libyaml-devel
#chefのinstall
gem install chef
エラー出た
ERROR: Error installing chef:
ERROR: Failed to build gem native extension./usr/bin/ruby extconf.rb
mkmf.rb can't find header files for ruby at /usr/share/include/ruby.h
googlingの結果、ruby-develがたりてないみたいなので、突っ込む
yum install ruby-devel
再度chef,knife-soloのinstall
gem install chef
成功!、下記コマンドも打ち込む
gem install knife-solo
とりあえず、installまで。