参考にした、というかこちらのサイトの丸パクリです。
→https://programming-jissen.com/how-to-upload-an-existing-local-repository-to-github/
どちらかというと自分用の備忘録です。
GitHubで新規リポジトリを作成する
まずは、リモートリポジトリを作成してください。
今回はGitHubで行いますが、ほかのGitLabなどでも基本的に同じだと思います。
リモートリポジトリのアドレスをoriginという名前に紐づける
以下のコマンドを実行してください。
git remote add origin https://github.com/{ユーザー名}/{リポジトリ名}.git
git remote add origin ~
とすることで、〜
で指定したリポジトリのアドレスを、origin
という名前に紐づけることができます。
ここで紐づけることで、今後はorigin
という名前で利用できるようになります。
ローカルリポジトリを、先ほど作成したリモートリポジトリへプッシュする
以下のコマンドを実行してください。
git push -u origin master
オプションの-u
は--set-upstream
の略で、プッシュしたリポジトリの上流ブランチを設定するオプションです。
git push -u origin master
とすることで、リモートのoriginブランチをローカルのmasterブランチの上流ブランチとして設定できます。
git push -u origin master
のように上流ブランチを設定することで、今後はgit push
だけでmasterにプッシュすることができ、便利です。
参考:git push -u オプションの意味
ちなみに、上流ブランチとは、ざっくりいうと親となるブランチのことです。
ローカルからリモートへコマンド送る際、特に指定がない場合はデフォルトブランチが対象となります。
そのため、ローカルで単純にgit push
やgit pull
などとした際には、ここで設定した上流ブランチにプッシュ、プルされることになるわけです。
上流ブランチについては以下の記事が詳しかったです。
参考:Git用語:上流ブランチとは?
これで、リモートリポジトリにこれまでの作業分がプッシュされていると思います。