0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

逆三角関数ってなんだろう?

Last updated at Posted at 2024-08-27

三角関数とは

中学校で習う、こんなやつ。

Untitled.png

半径1の円に接している斜辺が1のこんな直角三角形。
これに対して以下の様に決める。

sinθ=対辺/斜辺
cosθ=隣辺/斜辺
tanθ=対辺/隣辺

と、ここまでは覚えてたけど逆三角関数が教科書で出てきて「??」となった

逆三角関数

Untitled2.png
これはarcsin(h)と同義とする。

hは高さ。

hは1からー1の範囲で、その時θは-π/2からπ/2まで動けばよい。
h=0.5(1/2)だとすると

斜辺1、対辺1/2の直角三角形を考えると、θは30°。
つまり下記のようにあらわせる

θ = arcsin(0.5)=π/6

対辺がhのsinならθはいくつになる?と考えればよいかな?
高校でならったはずなのにすっかり忘れていました。もう少し勉強します。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?