LoginSignup
10
3

More than 5 years have passed since last update.

マークアップエンジニアが制作開始前に確認しておきたいこと。〜制作仕様編〜

Last updated at Posted at 2018-12-13

マークアップエンジニアなみなさんがコーディングを始める際に、事前に必ず確認することってありますよね。

・どんな条件のもとで作っていくべきなのか
・デザインカンプからどう作っていくか
etc…

クライアントからの要求・要望を形にしていくために、確認することがたくさんある!!
制作途中で「これ確認したっけ?漏れてた:fearful:」「事前に確認しておくべきだった:scream:
となってしまうと、時間のロスや取り返しのつかない事態になる可能性も…

そうならないために、事前に確認すべき項目をチェックしておきましょう。

今までの制作を振り返ってポイントとなる項目をピックアップしてみます。

サイト制作要件(仕様)

クライアント側に制作のガイドラインが定まっている場合は、それに従って制作していく必要があります。
例えば、
- コンテンツ幅の制限
- ターゲットブラウザの指定(ない場合はこちらで用意します)
- テンプレート(ヘッダー・フッターなど)の共通データの有無
など。

ディレクトリ構成及び公開URL

階層の違いでパスの指定が変わったり、
フォルダ名、ファイル名を制作途中で変更することはミスる可能性が高いです。
確定した内容で進めていきたいところ。

WEBフォント

WEBフォントは使う?
どのWEBフォントを使う?
- Google
- TypeSquare
- フォントデータをサーバに置く
etc…
実際の表示確認(テスト環境での確認)をどうする?

GoogleMap

GoogleMapを設置する際には、課金アカウントを有効にするか否か。
どんな機能をもたせたいのか?
それによって実装工数がかなり変わってきます。
APIキーの取得はクライアントに行ってもらう。

動画

動画を使う場合は
- YouTube
- mp4
- その他
実装方法が変わってきます。
また、JavaScriptで操作が必要な場合も実装方法・工数も変わってきます。

レスポンシブ

実は意外な盲点。
レスポンシブが当たり前ではなく、PC,SP別で作成する案件もあります。
(一度PC、SP別で作った後に実はレスポンシブだった!ということがあり、闘志を燃やしたことがあります。事前確認では別。という話だったのだけどね…)

システムが絡む案件

フロントでもバックエンドでもどちらでも実装可能というグレーゾーンに対して、
フロントで実装するのはどこまでなのか?切り分けをハッキリとさせておく。

GAなど解析タグ

解析に伴う特別な実装はあるか
(例:クリック、スクロールでの取得など)

納品方法

弊社でサーバーにアップするのか、またはデータ納品なのか。
前者の場合、サーバー情報をください。


以上、思いついた限りをピックアップしてみました。
これらを事前に確認しておくことで、制作に専念できるかとおもいます。

他にもこれ確認したほうがいいんじゃない?というものがありましたらこっそりと教えていただけると嬉しいです。

10
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
3