LoginSignup
3

More than 5 years have passed since last update.

Bibtexで参考文献を書くときに日本語と英語混ぜるのどうしてる?

Posted at

日本語のフォーマットと英語のフォーマットを別々にしたい時に参考文献を自動生成できるか?

目的

英語文献はIEEEの表記にして,日本語表記は学会の指定のものにしたい。
IEEEを指定しまうと,日本人の名前を変なふうに省略されてしまう問題がある。

解決手段

できてないです。
ご意見募集です。

自分の環境と現状の対策

  • platexとpbibtexを使用。(これで日本語がコンパイル可能)
  • bstファイルはieiceのものを使用。(使ってみて一番違和感が少ない(電気学会民))
  • windows環境(PPTとかも一緒に作るし執筆は基本windowsで)

クソダサ対策案

\bibliographystyle{tieice}
\bibliography{ref.bib}

と本文に入れて

pbibtex <ファイル名>

をコマンドラインで実行すればbblファイルが出てくる。

この中身の日本語の箇所を修正(具体的には名前の「姓・名」が「姓」だけになってるので名前を追加)して\begin{thebibliography}{10}ごとコピペ。

日本語文献の引用が少ないならそれなりの効率性がある。提出前に変更すれば良い。
そうでない場合は…どうすればいいんだろうねぇ。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
3