0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

ちまたでよく聞くCPUの6コア・12スレッドと、プログラミングの中で使われるマルチプロセス、マルチスレッドは意味が微妙に異なる!!!!!!!!へっっ! (# ゚Д゚)

Last updated at Posted at 2022-01-27

サブルーチン、コルーチン、並列処理、並行処理、処理をプロセスで分ける?処理をスレッドで分ける?なんだっけってなってる人が見るとモヤモヤがスッキリする画像をお借りします。


一般に実行中プログラムとは、1つのプロセスでできていて、そのプロセスの中に複数スレッドを立てて、複数の処理を同時におこなったりする。


6コア/12スレッドとかいうのはCPUのスペックであり、この場合、OSに2つのコアであるように見せかけることができて、コアの利用率を上げることができる。


いままでマルチスレッドというものは、上のCPUのスペックでいうと、1つのプログラムが同時に利用できるスレッドの数が12スレッドまで、だと思っていた(少なすぎでしょ!笑)


こちらのサイトから引用しました


image.png


image.png

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?