はじめに
ゲーミングモニタ買おうとした際に応答速度とフレッシュの違いが分からなかったのでメモ
応答速度
一般的に1フレームを表示する速度のこと応答速度という。
計測方法の違いにより
- GTG(gray to gray)
- MPRT(oving picture response time)
の2種類の表記が在る。
応答速度GTG : 中間階級色の変化
応答速度MPRT : 動画ぼやけ測定での数値
応答速度まとめ
・1フレームを表示する速度
・応答速度が遅いと残像が残る
・応答速度が早いと表示遅延が少ない
・応答速度が早いほど残像を感じない
フレッシュレート
1秒間に画面を更新できる回数のこと。
画面(フレーム)が1回更新するのにかかる時間を求めてみる。
例) 60Hzモニタが1画面の更新にかかる時間
1000ms(1秒) ÷ 60 = 16.6ms
60Hz | 16.6ms |
144Hz | 6.94ms |
165Hz | 6.06ms |
240Hz | 4.16ms |
280Hz | 3.57ms |
リフレッシュレートまとめ
端的に言ってしまえば、上記の計算結果を上回らない限り問題ないということになる。
結論
- 60Hz,144Hzであれば応答速度は関係ない (5msのモニタでOK)
- 240Hz以上は応答速度5msのモニタはNG