はじめに
この記事でCrowiをセットアップしたら公式ブログでGoogleAppsからログイン可能なことがわかったので設定した。
弊大学はGoogle for Educationを利用しているので嬉しい機能。Crowi素晴らしい。
Google APIsでの設定
- まずGoogle API Managerにアクセスして左カラムから「認証情報」にいく

- プロジェクトを作成

- 適当なプロジェクト名を設定する

- 認証情報を作成する

- 「OAuthクライアントID」を選択

- 同意画面を設定する
「アプリケーションの種類」はウェブアプリケーションを選択する

-
同意画面の設定
このステップを踏まないとちゃんと遷移しないので注意!

- リダイレクトのURLの設定
下記のように設定すればよい。
# 反映されるまで少し(5分)くらいかかるのであせらないこと
# 承認済みJavascriptの生成元
http://localhost:3000
# 承認済みのリダイレクトURI
http://localhost:3000/google/callback

Crowi側での設定
- 「管理」

- 「アプリ設定」

- 一番下のGoogle設定から先ほど設定したClientIDとClientSecretを入力

完成
GoogleAppsを利用してログインできるゾ!
