Vagrantfileで仮想マシンに設定できること
変数名 | 説明 |
---|---|
config.vm.box |
仮想マシンで利用するBOX名 |
config.vm.box_url |
仮想マシンで利用するBOXのURL |
config.vm.hostname |
仮想マシンに設定するホスト名 |
config.vm.provider |
仮想マシンの操作をするのに利用するプロバイダー名 |
config.vm.provision |
仮想マシン作成時のプロビジョニング方法 |
config.vm.synced_folder |
ホストとゲスト間で共有するフォルダ |
config.vm.box
Discover Vagrant Boxesで公開されているBox名を記述。
ローカルで対象のBoxを所持していればそれを使用し、所持していなければクラウドから取得をする。
Vagrant.configure("2") do |config|
config.vm.box = "centos/7"
end
config.vm.hostname
作成するマシンのホスト名を変更したい場合に記述。
centos/7
のデフォルトではlocalhost
となっていました。
今回はhoge
で設定。
Vagrant.configure("2") do |config|
config.vm.hostname = "hoge"
end
config.vm.synced_folder
ホストとゲスト間で共有するフォルダを設定。
config.vm.synced_folder "ホスト側のPATH", "ゲスト側のPATH"
PATHの指定には相対パスを使用できる。
Vagrant.configure("2") do |config|
config.vm.synced_folder "", "/vagrant"
end