#はじめに#
去年の春に基本情報を合格したので記事を書いてみようと思いました。
IT企業で働いていて基本情報を取ってみようと思う方は是非参考にしてみてください。
初投稿なので読みづらいところもありますが最後までよろしくお願いします^^
#自己紹介#
2018年3月:大学(情報学部)卒業
2018年4月:某IT企業に就職
2021年2月:基本情報技術者試験合格
2022年9月:転職のため退社
2022年12月:別のIT企業に就職
仕事ではLinuxやC言語を触っています。大学時代から基本情報を取るまで勉強は全くやっていませんでした。(単位を取るのも精一杯)
仕事後も勉強は全くやる気が起きず飲みに行くかパチンコを打ったりして遊んでました。
#何故資格を取ろうと思ったのか#
前働いていた会社で基本情報を取れ取れ言われていました。会社側が申し込み費用を負担してくれるならまだしも全額自己負担かつ、試験日が休日のため全くやる気が起きずに約3年間過ごしてきました。
そんな自分が何故資格を取ろうと思ったのかというと…
コロナが凄すぎて外で遊べなくなったからでした^^
気分屋の僕は2021年の年始にやることもなかったのでそろそろ基本情報でも取るか〜って思ったのが始まりでした。
#勉強方法#
まずは試験日を明確にするために基本情報技術者試験に申し込んだ。
試験日は2/8と2/20。コロナ禍の試験のため午前、午後を別日に受けられた。
使用したサイト…過去問道場(https://www.fe-siken.com/fekakomon.php)
過去問道場はアカウントを作成すること。
まずは午前問題を過去問道場で解いてみる。
結果は…46.3%
60%取れば合格なので60%を目指して過去問道場をやりまくる。
過去問題から約40%同じ問題が出題されるらしいのでとにかくやりまくる。
基本暗記問題はやっていれば解けてくる。わからないところはネットで調べてメモをする。(計算問題や難しい問題は軽く解説読んで流す)
自分はEvernoteに間違えた単語をメモして通勤時間に復習していた。
毎日3-4時間勉強していれば60%を超えてくる。
この辺りから計算問題や難しい問題にも挑戦するようになった。
最終的に70-80%くらい取れるようになった。
2/8の試験では73.75%取れた。
そして午後問題
まずは午後問題を過去問道場で解いてみる。
結果は…63%
午後問題も過去問道場にあるのでひたすら解いていく。
ぶっちゃけ午前問題を70-80%取れて理解していればアルゴリズムと言語問題以外はわかるようになるのでアルゴリズムと言語問題を重点的にやる。
アルゴリズムと言語問題は過去問でひたすら解いて理解していく。
(言語問題はC言語を選んだが未経験の人は表計算がオススメらしいです)
試験一週間くらい前から時間を測って通しでやってみる。
最終的に午後も70-80%くらい取れるようになった。
2/20の試験では76.2%取れた。
#感想#
午前問題を十分理解できれば午後のアルゴリズムと言語問題以外はスラスラ解けました。
ぶっちゃけ未経験者でなければ分厚い参考書を読むより過去問をひたすら解くほうが効率いい気がします。基本情報レベルなら参考書に書いてあることは調べれば出てくるので参考書は必要ないと感じました。
今年は応用情報技術者試験か統計検定辺りを取ろうかな〜と考えています。合格できたらまた記事を書こうと思います。
長くなりましたが、ここまで読んでくださりありがとうございます。参考になるかは分かりませんが、たくさんの方に記事が届くと嬉しいです。