この記事を書くに至ったきっかけ
現在アルバイトとして実務に携わらせてもらっているのですが、割とCompose化で複雑な画面を作るとき、色とかフォントスタイルの定義も参照するのに複数ファイルを開いているとAndroid Studioの画面がやけにもっさりすることが増えました。
また、Previewのビルドが永遠に表示されないことも多々ありました。
環境
M1 MacBook Air
メモリ16GB
ストレージ516GB
M1だしメモリも8ではないけれどゆうて16だからちょっと変えてもらわないとかな...と思っていたんですが次に示す方法で普通にもっさりしなくなりました。ちょっとAndroid Studio重いけど何が原因かわからない方はぜひ試してください。
Android Studioに割り当てるヒープ領域を増やす
はい、割と当たり前ですが設定からできるの普通に知らなかったので同じく知らなかった学生エンジニアのために共有します。
Android Studio -> Settings(Preferences)...
Appearance & Behavior -> System Settings -> Memory Settings
デフォルトが2048MBとなっているのでこれを4096MBまたはそれ以上に変更してApply、再起動します。
しっかりIDEガイドの方にも書いてあるのでみている方は知っているのかも↓
https://developer.android.com/studio/intro/studio-config?hl=ja#:~:text=%5BAppearance%20%26%20Behavior%5D%20%3E%20%5B,%E9%81%A9%E7%94%A8%5D%20%E3%82%92%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82