LoginSignup
5
5

More than 5 years have passed since last update.

EC2上に構築したOpenAMのSAMLv2.0FederationよりSSOを実装する

Last updated at Posted at 2018-03-04

今回SSOを実施するにあたって以下の記事を参照しました。

1. IdP側の環境構築

1-1. EC2の構築

1. EC2インスタンスを作成します。

  • AMI: Amazon Linux AMI 2017.09.1 (HVM), SSD Volume Type - ami-ceafcba8
  • InstanceType: t2.xlarge
  • SecurityGroup:
    • Inbound: HTTP及びSSHのみに設定し、IP制限だけ実施(今回HTTPSは使用しないのと、試験用のためIP制限設定)
    • Outbound: FullAccess
🤖 ~  ⌚ 13:06:52
⚡ aws ec2 describe-security-groups --group-names OpenAM | jq '.SecurityGroups[].IpPermissions,.SecurityGroups[].IpPermissionsEgress'
[
  {
    "FromPort": 80,
    "IpProtocol": "tcp",
    "IpRanges": [
      {
        "CidrIp": "<接続元IPaddr>"
      }
    ],
    "Ipv6Ranges": [],
    "PrefixListIds": [],
    "ToPort": 80,
    "UserIdGroupPairs": []
  },
  {
    "FromPort": 22,
    "IpProtocol": "tcp",
    "IpRanges": [
      {
        "CidrIp": "<接続元IPaddr>"
      }
    ],
    "Ipv6Ranges": [],
    "PrefixListIds": [],
    "ToPort": 22,
    "UserIdGroupPairs": []
  }
]
[
  {
    "IpProtocol": "-1",
    "IpRanges": [
      {
        "CidrIp": "0.0.0.0/0"
      }
    ],
    "Ipv6Ranges": [],
    "PrefixListIds": [],
    "UserIdGroupPairs": []
  }
]

2. ElasticIPの設定

ElasticIPを対象のインスタンスに設定し、IPアドレスを固定します。
(参照) Elastic IP アドレス - Amazon Elastic Compute Cloud
ドメインの設定(EC2のDHCPoptionで自動設定されるdomainを使用すると失敗したので、今回はRoute53で設定しました。以下Domain: www.example.com とします)

3. Network設定

(EC2の作成が完了したら)対象のインスタンスにSSH経由で接続し、/etc/hosts/及び、/etc/sysconfig/networkに以下の内容を追加及び変更します。

🤖 ~  ⌚ 13:07:02
⚡ ssh OpenAM

[ec2-user@ip-xxx-xxx-xxx-xxx ~]$ sudo vim /etc/sysconfig/network

HOSTNAME=openam, www.example.com #serverのホスト名とDomain名をFQDN形式で変更します


[ec2-user@ip-xxx-xxx-xxx-xxx ~]$ sudo vim /etc/hosts

<ElasticIPで設定したIPaddress> www.example.com #ElasticIPaddr 及び Domain を追加します

以上でEC2の基本設定は完了です。
次にApache+tomcat7でWebserverの設定を実施します。

1-2. Webserverの構築

1. 必要なpackageのインストール

対象のインスタンスに接続し、必要なApache関連のpackageインストール及び確認を実施します。

[ec2-user@ip-xxx-xxx-xxx-xxx ~]$ sudo yum update -y
[ec2-user@ip-xxx-xxx-xxx-xxx ~]$ sudo yum install httpd -y
[ec2-user@ip-xxx-xxx-xxx-xxx ~]$ sudo chkconfig httpd on
[ec2-user@ip-xxx-xxx-xxx-xxx ~]$ sudo yum install -y openssl openssl-devel mod_ssl
[ec2-user@ip-xxx-xxx-xxx-xxx ~]$ sudo service httpd start
Starting httpd:                                            [  OK  ]
[ec2-user@ip-xxx-xxx-xxx-xxx ~]$ ps aux | grep httpd
root      8322  0.0  0.9 204156  9608 ?        Ss   06:17   0:00 /usr/sbin/httpd
apache    8324  0.0  0.6 204156  6604 ?        S    06:17   0:00 /usr/sbin/httpd
apache    8325  0.0  0.6 204156  6604 ?        S    06:17   0:00 /usr/sbin/httpd
apache    8326  0.0  0.6 204156  6604 ?        S    06:17   0:00 /usr/sbin/httpd
apache    8327  0.0  0.6 204156  6604 ?        S    06:17   0:00 /usr/sbin/httpd
apache    8328  0.0  0.6 204156  6604 ?        S    06:17   0:00 /usr/sbin/httpd
apache    8329  0.0  0.6 204156  6604 ?        S    06:17   0:00 /usr/sbin/httpd
apache    8330  0.0  0.6 204156  6604 ?        S    06:17   0:00 /usr/sbin/httpd
apache    8331  0.0  0.6 204156  6604 ?        S    06:17   0:00 /usr/sbin/httpd

これでApacheが起動することを確認できました。
次にtomcat7関連の設定を実施します。最初にJavaの確認だけ実施します。今回使用したEC2には元々OpenJDKベースのJavaがインストールされていますが、これをOracleJDKに変えたい場合は適宜変更ください(OpenJDKでも問題ないです)。

[ec2-user@ip-xxx-xxx-xxx-xxx ~]$ java -version
java version "1.7.0_161"
OpenJDK Runtime Environment (amzn-2.6.12.0.75.amzn1-x86_64 u161-b00)
OpenJDK 64-Bit Server VM (build 24.161-b00, mixed mode)
[ec2-user@ip-xxx-xxx-xxx-xxx ~]$ sudo yum install -y tomcat7 tomcat7-webapps tomcat7-admin-webapps
[ec2-user@ip-xxx-xxx-xxx-xxx ~]$ sudo chkconfig tomcat7 on

2. tomcat7の設定

tomcat7の設定ファイルのバックアップを作成します。

[ec2-user@ip-xxx-xxx-xxx-xxx ~]$ cd /etc/tomcat7/
[ec2-user@ip-xxx-xxx-xxx-xxx tomcat7]$ sudo cp tomcat-users.xml tomcat-users.xml.template
[ec2-user@ip-xxx-xxx-xxx-xxx tomcat7]$ sudo cp server.xml server.xml.template
[ec2-user@ip-xxx-xxx-xxx-xxx tomcat7]$ ls -a
.         catalina.policy      logging.properties   tomcat7.conf               web.xml
..        catalina.properties  server.xml           tomcat-users.xml
Catalina  context.xml          server.xml.template  tomcat-users.xml.template

tomcat-users.xml

各設定ファイルを変更していきます。まずはtomcat-users.xmlの最下部にある下記内容のコメントアウトを外します。

[ec2-user@ip-xxx-xxx-xxx-xxx tomcat7]$ sudo vim tomcat-users.xml

<user name="admin" password="*******" roles="admin,manager,admin-gui,admin-script,manager-gui,manager-script,manager-jmx,manager-status" />

このusernameとpasswordは後にOpenAM関連を設定する際のページを開く際に必要となりますので、適宜変更してください。

元の設定ファイルと比べると以下の内容になります。

[ec2-user@ip-xxx-xxx-xxx-xxx tomcat7]$ sudo diff tomcat-users.xml tomcat-users.xml.template
50c50
< <user name="admin" password="*******" roles="admin,manager,admin-gui,admin-script,manager-gui,manager-script,manager-jmx,manager-status" />
---
> <!-- <user name="admin" password="adminadmin" roles="admin,manager,admin-gui,admin-script,manager-gui,manager-script,manager-jmx,manager-status" /> -->

server.xml

<Connector port="8080" protocol="HTTP/1.1" connectionTimeout="20000" redirectPort="8443" />をコメントアウトします。

[ec2-user@ip-xxx-xxx-xxx-xxx tomcat7]$ sudo vim server.xml

    <!-- <Connector port="8080" protocol="HTTP/1.1"
               connectionTimeout="20000"
               redirectPort="8443" /> -->

元の設定ファイルと比べると以下の内容となります。

[ec2-user@ip-xxx-xxx-xxx-xxx tomcat7]$ sudo diff server.xml server.xml.template
71c71
<     <!-- <Connector port="8080" protocol="HTTP/1.1"
---
>     <Connector port="8080" protocol="HTTP/1.1"
73c73
<                redirectPort="8443" /> -->
---
>                redirectPort="8443" />

3. Webserver(Apache+tomcat7)の設定

/etc/httpd/conf/httpd.confに下記内容を追加し、Apacheへの接続をtomcat7側に向けます。

<Location />
  ProxyPass ajp://localhost:8009/
</Location>

Apache及びtomcat7の再起動及び起動します。

[ec2-user@ip-xxx-xxx-xxx-xxx ~]$ sudo tomcat7 start
[ec2-user@ip-xxx-xxx-xxx-xxx ~]$ sudo service httpd restart
Stopping httpd:                                            [  OK  ]
Starting httpd:                                            [  OK  ]

先ほど設定したDomain(www.example.com)にHTTP経由(http://www.example.com/)で接続し、tomcatのページが表示されることを確認します。

🤖 ~  ⌚ 14:02:40
⚡ curl http://www.example.com/ | head -20
  % Total    % Received % Xferd  Average Speed   Time    Time     Time  Current
                                 Dload  Upload   Total   Spent    Left  Speed
100 11197    0 11197    0     0   127k      0 --:--:-- --:--:-- --:--:--  128k

<!DOCTYPE html>


<html lang="en">
    <head>
        <title>Apache Tomcat/7.0.84</title>
        <link href="favicon.ico" rel="icon" type="image/x-icon" />
        <link href="favicon.ico" rel="shortcut icon" type="image/x-icon" />
        <link href="tomcat.css" rel="stylesheet" type="text/css" />
    </head>

    <body>
        <div id="wrapper">
            <div id="navigation" class="curved container">
                <span id="nav-home"><a href="http://tomcat.apache.org/">Home</a></span>
                <span id="nav-hosts"><a href="/docs/">Documentation</a></span>
                <span id="nav-config"><a href="/docs/config/">Configuration</a></span>
                <span id="nav-examples"><a href="/examples/">Examples</a></span>
                <span id="nav-wiki"><a href="http://wiki.apache.org/tomcat/FrontPage">Wiki</a></span>

実際にブラウザ経由で確認すると以下のページが表示されます。
openam_1_showtomcat.png

これでWebserver側の設定は完了です。

2. OpenAMインストール及びログインまで

OpenAMについてはForgerockにて管理されており、現在は製品名が変更されているようです。
OpenAM - Wikipedia

OpenAMはSun MicrosystemsのOpenSSOを起源に持つ。OracleによるSun Microsystemsの買収後、OracleがOpenSSOの開発中止を決定したため、ForgeRock(英語: ForgeRock)社がその開発とサポートを継続することを2010年2月に発表した。[1] OpenSSOの製品名はOracleが権利を保持し続けたため、製品名をOpenAMに変更したうえで、ForgeRock社がスポンサーとなるフォークとしてOpenAMがスタートした。

ForgeRockはSun Microsystemsのオリジナルのロードマップを提供し続けることをかつて発表していたが、[2][3] 実際には既にオープンソースコミュニティを閉鎖しており、パーミッシブライセンス(英語: Permissive software licence)の元でのプラットフォームの新たな開発を許していない。[4] これ以降オープンソース版のOpenAMは、ForgeRock共同開発パートナー[5][6]のオープンソース・ソリューション・テクノロジ株式会社[7]にて公開が継続されている。なお、OpenAM 14.0 よりForgeRock Access Management 5.0 に製品名が変更された。[8]

2-1. Forgerockでインストールメディアの取得

今回は OpenAM 13.0.0 を使用します。Downloads - BackStage より、.warファイルを選択します。
openam_2_installmedia.png

このメディアを対象インスタンスの/usr/share/tomcat7/webappsへ移動します。またこの時.warの名前をopenamに変更してから上記ディレクトリに移動します。

2-2. OpenAMのインストール及びログイン

再度 http://www.example.com/ よりtomcatのページに戻り、OpenAMの設定を行います。ここからGUI上で行います。

1. OpenAMへのアクセス

下記”Manager App”を選択すると、Basic認証が入るので、先ほどtomcat-users.xmlで設定したusername及びpasswordを入力します。
openam_3_manageapp.png

すると”Tomcat Webアプリケーションマネージャ“が開くので、下記/openamを選択します。
openam_4_openamSetting.png

以下の画面が出力されるので、”カスタム設定”を選択します。この後CustomerAgreementの画面が出力されるので、”同意”します。
openam_5_forgelockSetting.png

2. OpenAMの設定

以下のように設定します。

一般設定

openam_6_1_openam.png

Server設定

openam_6_2_openam.png

設定ストア

“OpenAM”を選択します。”ホスト名”はそのままで、”Port”、”管理者Port”、”JMXPort”を以下のように設定します。
openam_6_3_openam.png

ユーザーデータストア設定

“OpenAM のユーザーデータストア”を選択します。
openam_6_4_openam.png

サイト設定

今回LBの設定は実施しないので、”いいえ”を選択します。
openam_6_5_openam.png

デフォルトのポリシーエージェントユーザー

特に今回はこのユーザーを使用しません。このPasswordは、1つ目に設定した”amAdmin”のPasswordと同様のものは使用できません。
openam_6_6_openam.png

最後に確認画面が表示されるので内容を確認し、OpenAMの設定は完了です。無事設定が完了すると以下の画面が表示されます。失敗した場合はもう一度.warファイルと/openamディレクトリを削除したもう一度やり直す必要があります。
トラシューは OpenAMインストール時の注意点とトラブルシューティングの方法 | OSS ∞ Lab に記載があります。
openam_6_7_openam.png

設定完了後、管理者としてログインします。Passwordには、この”OpenAMの設定”の”一般設定”にて入力したPasswordを入力します。
openam_6_8_openam.png

ログインに成功すると以下の画面が出力されます。
openam_6_9_openam.png

3. CoTの設定

ここからが後半戦です。以下ではIdP(OpenAM)側と、SP(AWS)側の設定を実施します。

3-1. IdP(OpenAM)側の設定

ログイン成功後の上記Realmを選択します。その後まずは、IdP側の設定を行うため、以下の”Create SAMLv2 Providers”を選択します。
openam_7_createSAMLprov.png

“Created Hosted Identity Provider”を選択します。
openam_8_idp.png

以下のような画面が出力されるので、それぞれ入力します(IdP側の名前は今回FQDN形式にしておりますが、デフォルトでも問題はありません)。今回は試験用のため、署名鍵にはtestを用いています。また新しいCoT(Circle of Trust)を”aws”という名前を入力し、右上の”設定”を入力します。
openam_9_idp-fqdn.png

以上でIdP側の初期設定は完了です。この後以下の画面が出力されるので、このままSP側の設定を実施します。
openam_10_sp.png

上記画面を閉じてしまった場合は、もう一度初期画面からRealmを選択し、”Create SAMLv2 Providers”を選択します。その後、一番右に表示されている”Register Remote Service Provider”を選択します。

3-2. SP(AWS)側の設定

SAML 2.0 ベースのフェデレーションについて - AWS Identity and Access Management を参考にSAMLmetadataを取得し、AWSをSPとして登録します。

1. SAMLmetadataの取得

下記URLよりAWS側のSAMLmetadataを取得し、これをsaml-metadata.xmlとして保存します。
https://signin.aws.amazon.com/static/saml-metadata.xml

2. OpenAM側でSAMLmetadataの登録

下記内容にしたがって、上記で取得したsaml-metadata.xmlをuploadします。CoTには先ほど作成した”aws”を選択します。
openam_11_registerSpSaml.png

ここからはAWSマネジメントコンソール(以下AWS-MCと呼びます)側で設定を行います。

3. SAMLproviderの作成

基本的に SAML ID プロバイダーの作成 - AWS Identity and Access Management の内容に従います。

まずは下記URLより、IdP側のSAMLmetadataを取得し、これをexportmetadata.jsp.xmlとして保存します。
http://www.example.com/openam/saml2/jsp/exportmetadata.jsp

次にAWS-MCにログインし、IAMコンソールを開きます。左側のナビゲーションペインより”IDプロバイダ”を選択し、”プロバイダの作成”よりSAMLプロバイダを作成します。
以下の画面で、”SAML”を選択します。
openam_12_1_createSamlProvider.png

次にProviderの設定において、”プロバイダ名”を任意に設定し、先ほど取得したexportmetadata.jsp.xmlをuploadします。
openam_12_2_createSamlProvider.png

4. IAMroleの作成

上記プロバイダーを使用するには、IAMroleを作成し、SAMLproviderと信頼関係を設定する必要があります。
(参考) SAML 2.0 フェデレーション用のロールの作成 (コンソール) - AWS Identity and Access Management

IAMコンソールより左側のナビゲーションペインから、”ロール”を選択し、”ロールの作成”よりIAMroleを作成します。
以下の内容でRoleを設定します(今回はSAMLresponseの確認のためコンソールへのログインも実施できるように設定しております)。
openam_13_1_role.png

次にSAML認証を実施したユーザーのAWSリソースへのアクセス権限を行います。今回は簡単のため”AmazonS3FullAccess”を設定しました。そして、Role名を”saml-provider-role”(任意)とし、設定内容を確認します。

🤖 ~  ⌚ 21:26:08
⚡ aws iam get-role --role-name saml-provider-role
{
    "Role": {
        "Path": "/",
        "RoleName": "saml-provider-role",
        "RoleId": "<Role-ID>",
        "Arn": "arn:aws:iam::<AccountID>:role/saml-provider-role",
        "CreateDate": "2018-03-04T12:23:41Z",
        "AssumeRolePolicyDocument": {
            "Version": "2012-10-17",
            "Statement": [
                {
                    "Effect": "Allow",
                    "Principal": {
                        "Federated": "arn:aws:iam::<AccountID>:saml-provider/openanm-saml-provider"
                    },
                    "Action": "sts:AssumeRoleWithSAML",
                    "Condition": {
                        "StringEquals": {
                            "SAML:aud": "https://signin.aws.amazon.com/saml"
                        }
                    }
                }
            ]
        },
        "Description": "For SAMLfederation"
    }
}

これでAWS-MCでの設定は完了です。

3-3. Provider, Userの設定

1. Attribute Mapperの設定

AWSログインに必要な属性値についてここで設定します。
まず、もう一度Forgerockのtopページに戻り、以下のように”Federation”を選択します。
openam_14_fedaration.png

ここでCoTの設定について確認できます。CoTには
* 名前: aws, Entity: urn:amazon:webservices|saml2 及び、www.example.com が確認できます

Entity Prviderには以下の内容が確認できます。
* www.example.com, IdP, ホスト
* urn:amazon:webservices, SP, リモート

Entity Providerにおける”urn:amazon:webservices”を選択します。
openam_15_1_entityProviderSetting.png

次に上部のタブより、”表明処理”(Attribute Processing)を選択します
openam_15_2_entityProviderSetting.png

“属性マッパー”に以下の内容を追加します。
* https://aws.amazon.com/SAML/Attributes/Role=employeeNumber
* https://aws.amazon.com/SAML/Attributes/RoleSessionName=uid

ここの設定を誤るとAWS-MCにSSO経由でログインする際にSAMLassertionの受け渡しが失敗して、Your request included an invalid SAML response.が出力されます。AWS での SAML 2.0 フェデレーションのトラブルシューティング - AWS Identity and Access Management にも記載があります。

このエラーは、ID プロバイダからの SAML レスポンスに、Name が https://aws.amazon.com/SAML/Attributes/RoleSessionName に設定された属性が含まれない場合に発生することがあります。属性値は、ユーザーの ID で、通常は ID または E メールアドレスです。

openam_15_3_entityProviderSetting.png

上記設定を確認後、”保存”します。

2. ログインUserの作成

もう一度Forgerockのtopページに戻り、Realmを選択します。そして画面左側の”subjects”を選択し、Userを追加します。
openam_16_1_LoginUser.png

既にamAdmin, anonymous, demoUserは作成されております。なお汎用IDがAWS-MCにログインする際に必要なIDです。
openam_16_2_LoginUser.png

“新規”より下記のようなUser”login-user”を作成します(入力内容は任意)。
openam_16_3_LoginUser.png

Userが作成されているか確認します。
openam_16_4_LoginUser.png

その後この”openam”を選択し、下記内容でemployeeNumberにペアで設定します。先ほど設定した属性値にこのペアで権限等が渡されます。
arn:aws:iam::<AccountID>:role/saml-provider-role,arn:aws:iam::<AccountID>:saml-provider/openanm-saml-provider

上記内容で設定後”保存”します。ここまででIdP及びSPの設定は完了です。いよいよAWS-MCにログインします。

3-4. AWS-MCへのログイン

下記URLにアクセスすると、ログイン画面となります。(この時”amAdmin”でログアウトしておきます。しないでおくと、上記で登録したemployeeNumberの属性値に合致せず、Your request included an invalid SAML response.が出力されます)。
http://www.example.com/openam/saml2/jsp/idpSSOInit.jsp?metaAlias=/idp&spEntityID=urn:amazon:webservices

補足ですが、このidpSSOInit.jspは実際に対象のインスタンスにSSH経由でログインし、<openamのディレクトリ>/saml2/jspより確認できます。OpenAMのVersionが古い場合は下記URLにアクセスします。
http://www.example.com/openam/idpssoinit?metaAlias=/idp&spEntityID=urn:amazon:webservices

ここで、先ほど登録したUser情報を入力します。
* Username: login-user
* Password: <設定したPassword>
openam_17_login.png

SAMLresponseがうまく渡せると、下記のようにログインできます。
openam_18_completeLogin.png

これでSAMLv2により、一時認証情報を取得し、AWS-MCにログインできることが確認されました。次にSAMLassertionを取り出し、AWS CLIコマンドを実行します。

4. SAMLresponseの抽出及びAWS CLI実行

今回はブラウザとしてGoogle Chromeを使用し、デベロッパツールを利用します。下記ドキュメントを参考に実施します。
トラブルシューティングのためにブラウザで SAML レスポンスを表示する方法 - AWS Identity and Access Management

4-1. デベロッパツールの立ち上げ

以下のように、デベロッパーツールの上部における"Network"タブよりより、"Preserve log"を選択します
openam_19_1_samlassertion.png

4-2. SAMLresponseの取得

“4-1”にてUsername及びPasswordを入力し、SSOでAWS-MCにログインします。”saml”でfilterをかけ、SAMLreponseを取り出します。
openam_19_2_samlassertion.png

以下のようにSAMLResponseを取得できます。
openam_19_3_samlassertion.png

このSAMLresponseをローカル上にsamlresp.txtの名前で保存します。

🤖 ~  ⌚ 23:46:53
⚡ cat samlresp.txt| head -2
PHNhbWxwOlJlc3BvbnNlIHhtbG5zOnNhbWxwPSJ1cm46b2FzaXM6bmFtZXM6dGM6U0FNTDoyLjA6
cHJvdG9jb2wiIElEPSJzMjFlODEyMTEzODgwMTE1Y2VjZDU0ODM1NjFhMjNhNDVkZTRlMmQyODIi

4-3. 一時認証情報の取得

下記AWS CLIコマンドによりSAMLresponseを利用し、一時認証情報を取得します。本コマンドの詳細はassume-role-with-saml — AWS CLI 1.14.50 Command Referenceに記載がございます。

🤖 ~  ⌚ 23:47:22
⚡ aws sts assume-role-with-saml --role-arn arn:aws:iam::<AccountID>:role/saml-provider-role --principal-arn arn:aws:iam::<AccountID>:saml-provider/openanm-saml-provider --saml-assertion file://samlresp.txt
{
    "Credentials": {
        "AccessKeyId": "<AccessKeyID>",
        "SecretAccessKey": "<SecretKey>",
        "SessionToken": "<一時認証token>",
        "Expiration": "2018-03-04T15:50:09Z"
    },
    "AssumedRoleUser": {
        "AssumedRoleId": "<AssumeRoleID>:login-user",
        "Arn": "arn:aws:sts::<AccountID>:assumed-role/saml-provider-role/login-user"
    },
    "Subject": "**************",
    "SubjectType": "transient",
    "Issuer": "www.example.com",
    "Audience": "https://signin.aws.amazon.com/saml",
    "NameQualifier": "******************"
}

4-4. 一時認証情報の記載

~/.aws/credentialsに一時認証情報を記載します。

[saml]
aws_access_key_id = <AccessKeyID>
aws_secret_access_key = <SecretKey>
aws_session_token = <一時認証token>

4-5. 権限の確認

saml-provider-roleにはS3のフルアクセス権限のみあるので、実際に反映されているか確認します。

🤖 ~  ⌚ 23:51:41
⚡ aws s3api list-buckets --profile saml | head -10
{
    "Buckets": [
        {
            "Name": "<BucketA>",
            "CreationDate": "<Date>"
        },
        {
            "Name": "<BucketB>",
            "CreationDate": "<Date>"
        },

🤖 ~  ⌚ 23:53:00
⚡ aws ec2 describe-instances --profile saml --region ap-northeast-1

An error occurred (UnauthorizedOperation) when calling the DescribeInstances operation: You are not authorized to perform this operation.

以上より、S3アクセス権限があり、EC2等にはAPIcallできないことが確認できます。

5
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
5