はじめに
2025年03月に、CompTIA Security+(SY0-701)に一発合格できましたので、受験を検討されている方に向けて簡単に受験記を残します!
筆者はどんな人?
- 情報系大学卒
- SIer勤務の社会人歴7年目
- 1~3年目: ネットワーク機器の保守・運用
- 3年目以降: セキュリティサービスに関する研究開発など
- 受験歴
- 2018年10月: 基本情報技術者試験 合格
- 2022年10月: 応用情報技術者試験 不合格
- 2023年04月: 応用情報技術者試験 不合格
- 2024年03月: 情報セキュリティマネジメント試験 合格
- 2024年10月: 情報処理安全確保支援士試験 合格
- 2025年03月: CompTIA Security+ 合格🆕
学習方法
先人の方々と同様にTACのWeb模擬試験コース(リテイクチケット付)を申し込んで学習しました。
この模試を繰り返し取り組み、分からない点を解消していけば合格することは難しくないと思います。
特にパフォーマンスベースドテストは入念に学習することをお勧めします。
TAC以外の補助教材としてUdemyで以下のコースを購入しました。
試験範囲の用語を理解する一助になるかと思います。
(一方で繰り返しにはなりますが、試験の合格を目指すだけであればTACの模試だけでも問題ないと思います)
続いて、受験までのスケジュールと学習の記録を以下に記します。
スケジュール
- 2025-02-25: TAC e受付申し込み
- 2025-02-28: 会員証到着・学習開始
- 2025-03-15: 受験
学習記録
模擬試験 第1回
実施回数 | 実施時間 | 得点 |
---|---|---|
1回目 | 00:43:22 | 73 / 90 |
2回目 | 00:14:09 | 88 / 90 |
3回目 | 00:27:33 | 88 / 90 |
模擬試験 第2回
実施回数 | 実施時間 | 得点 |
---|---|---|
1回目 | 00:33:47 | 73 / 90 |
2回目 | 00:15:55 | 90 / 90 |
パフォーマンスベースドテスト対策
実施回数 | 実施時間 | 得点 |
---|---|---|
1回目 | 00:01:57 | 8 / 10 |
受験当日
今回は新宿のテストセンターで受験しました。
試験時間は90分で問題数は最大で90問とのことでしたが、私が受験した試験においては77問だったかと思います。
簡単な問題については1問あたり10秒程度で回答し、多少悩む問題については後から見返せるようにフラグを付けて解き進めました。
全ての問題を一通り回答した後に、フラグを付けた問題(約10問)を解きなおし、残り時間40分くらいの時点で試験を終了しました。
試験を終了すると直ちに画面上に結果が表示され、780点で無事に合格することができました。
おわりに
簡単ですが今回はCompTIA Security+の受験記でした!
この記事の執筆と並行してSecurity+の上位資格にあたるCySA+の学習を進めつつあるので、順調にいけば次はCySA+の受験記を投稿できればと思います!