What pyenv?
公式の解説によりますと
pyenv lets you easily switch between multiple versions of Python. It's simple, unobtrusive, and follows the UNIX tradition of single-purpose tools that do one thing well.
pyenvを使えば、複数のバージョンのPythonを簡単に切り替えることができる。pyenvはシンプルで邪魔にならず、UNIXの伝統である1つのことをうまくこなす単一目的のツールに従っています。
私、MacユーザーなのでMacでの環境構築と使い方をご説明します。homebrew
を使用して環境構築を行なっていきます。英語が読める方はGitHubのREADMEを読んでやってみてください。
- install
brew install pyenv
2 インストール後に実行
pyenv -v
- PATHを通す方法: zshの場合
echo -e 'if command -v pyenv 1>/dev/null 2>&1; then\n eval "$(pyenv init -)"\nfi' >> ~/.zshrc
- 設定を適用させるためにshellを再起動
exec "$SHELL"
5. 使用した当時はPython3.12.0が必要だったので以下の手順でインストール
# 自分のPCのpythonバージョンを確認
python --version
# なんのバージョンがインストールできるかを確認する
pyenv install --list
# 指定したバージョンのインストール。今回は3.8.3 をインストール
pyenv install 3.12.0
# 指定バージョンがインストールされたか確認 (インストール済みバージョン一覧を表示)
pyenv versions
# グローバルのバージョン設定を変更
pyenv global 3.12.0
# 自分の環境内のpythonバージョンが変わったかを確認
python --version
最後に
Pythonのバージョン管理ツールは複数あるので自分が使いやすいものを選ばれると良いと思います。仕事だとねあらかじめ指定はあると思われますが😅