11
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Pineconeを使用したハイブリッド検索を試してみる。

Last updated at Posted at 2023-05-29

以前、Pineconeを使用したQA検索ボットを試した際に気になっていたのですが、
Eコマースを例にしたハイブリッド検索のデモがGoogleColabで公開されています。
今回、ポケモンのデータセットを用いて挙動を確認してみました。
最後にAWS ECSへデプロイし、APIとして動くか超簡単(いや、雑に…)検証してみます😇
本記事はその際の備忘録になります。

因みに、使用したデータセットと過去の記事はこちらです。

動かしてみる

公式を参照しながら動かしていきます。

コードはローカル(VS Codeにjupyter拡張を入れて)動かしてましたが、結構パワー使うので自身のColabを使うのがいいかもです。
まずは必要なパッケージをインストール/インポートします。

pip install -U datasets transformers sentence-transformers \
                 pinecone-client pinecone-text protobuf==3.20.3
python
import os
import pinecone
import pandas as pd
import pickle
# pinecone-textのライブラリからBM25関数をインポート。
from pinecone_text.sparse import BM25Encoder
#CLIPを使って、画像をベクトルにする用
from sentence_transformers import SentenceTransformer
import torch

PineconeのAPIキーをセットします。

python
api_key = "<APIキー>"
env = "<Environment名>"

Pineconeの初期化をおこないます。

python
pinecone.init(
    api_key=api_key,
    environment=env
)

#hybrid-image-searchという名前のindexを作成
index_name = "hybrid-image-search"

# 同名のindexがない場合は作成する
if index_name not in pinecone.list_indexes():
    # create the index
    pinecone.create_index(
      index_name,
      dimension=512,
      metric="dotproduct",
      pod_type="s1"
    )

index = pinecone.Index(index_name)

次にデータセットを準備します。

python
from datasets import load_dataset

dataset = load_dataset("lambdalabs/pokemon-blip-captions",
    split="train"
)

因みに、ここからデータセットのパスが分かります。
image.png
画像とテキストデータを分割します。

python
#データを分割
images = dataset["image"]
metadata = dataset.remove_columns("image")

# pandas の DataFrame に変換
df = pd.DataFrame(metadata, columns=['text'])

df.head()
	text
0	a drawing of a green pokemon with red eyes
1	a green and yellow toy with a red nose
2	a red and white ball with an angry look on its...
3	a cartoon ball with a smile on it's face
4	a bunch of balls with faces drawn on them

次に疎ベクトルを作成する為のモデル

python
bm25 = BM25Encoder()

#BM25で、学習を行います。
bm25.fit(df['text'])

#textを使ったテスト用疎ベクトルを作成
df['text'][0]
bm25.encode_queries(df['text'][0])
python
#保存されたドキュメントについては、「IDF」(逆文書頻度)の部分だけが必要。他のスコア等の情報は不要。
#IDF? = どんな文書にも出てくるような単語のフィルタとして機能。
#IDF値が高いと重要で、小さいとそんなに重要ではないと考えることができる。
bm25.encode_documents(df['text'][0])

学習済みモデルは後で使うので塩漬けにして固めておきます。

python
with open('bm25_model.pkl', 'wb') as f:
    pickle.dump(bm25, f)

密ベクトルを作成する為のモデル

python
#CLIPを使って、画像の密なベクトルを生成していきます。
#CUDAが利用可能であればGPU('cuda')をデバイスとして選択し、利用できない場合はCPU('cpu')
device = 'cuda' if torch.cuda.is_available() else 'cpu'

# HuggingfaceからCLIPモデルを読み込む
model = SentenceTransformer(
    'sentence-transformers/clip-ViT-B-32',
    device=device
)

dense_vec = model.encode([df['text'][0]])
dense_vec.shape
#このモデルは512次元であることを確認
(1, 512)

Pineconeにデータを移行

python
from tqdm.auto import tqdm

"""
データをバッチで分割処理し、テキストデータと画像データに対してベクトル化を行います。
それらを含むドキュメントを先程作成したPineconeインデックスにアップロードしています。
それを進捗バーで表示させます。
"""

batch_size = 200

for i in tqdm(range(0, len(df), batch_size)):
    i_end = min(i+batch_size, len(df))
    meta_batch = df.iloc[i:i_end]
    meta_dict = meta_batch.to_dict(orient="records")
    meta_batch = meta_batch['text'].values.tolist()
    img_batch = images[i:i_end]
    # 疎ベクトルを作成する
    sparse_embeds = bm25.encode_documents([text for text in meta_batch])
    # 密ベクトルを作成する
    dense_embeds = model.encode(img_batch).tolist()
    # IDを作成する
    ids = [str(x) for x in range(i, i_end)]

    upserts = []
    # pinecone indexにドキュメントをアップロード。
    for _id, sparse, dense, meta in zip(ids, sparse_embeds, dense_embeds, meta_dict):
        upserts.append({
            'id': _id,
            'sparse_values': sparse,
            'values': dense,
            'metadata': meta
        })
    index.upsert(upserts)

# 確認
index.describe_index_stats()

格納できたら早速、検索クエリを投げてみます。

python
# query = 虫の見た目をしている
query = "They look like insects."

sparse = bm25.encode_queries(query)
dense = model.encode(query).tolist()
# 検索
result = index.query(
    top_k=4, #検索結果上位4つを取得
    vector=dense, #検索パラメータ1 密ベクトル
    sparse_vector=sparse, #検索パラメータ2 疎ベクトル
    include_metadata=True #取得した類似ドキュメントにメタデータも含めるか否か
)

# 確認
result
{'matches': [{'id': '765',
              'metadata': {'text': 'a cartoon character flying through the '
                                   'air'},
              'score': 31.8589554,
              'values': []},
             {'id': '815',
              'metadata': {'text': 'a drawing of a bird with two wings'},
              'score': 31.1504841,
              'values': []},
               ...

返ってきますね。
わかりにくいので画像を表示させます。

python
"""
画像をBase64エンコードし、
HTMLコード内のimgタグのソースとして使用する事で画像を表示させる。
"""
from IPython.core.display import HTML
from io import BytesIO
from base64 import b64encode

def display_result(image_batch):
    figures = []
    for img in image_batch:
        b = BytesIO()  
        img.save(b, format='png')
        figures.append(f'''
            <figure style="margin: 5px !important;">
              <img src="data:image/png;base64,{b64encode(b.getvalue()).decode('utf-8')}" style="width: 90px; height: 120px" >
            </figure>
        ''')
    return HTML(data=f'''
        <div style="display: flex; flex-flow: row wrap; text-align: center;">
        {''.join(figures)}
        </div>
    ''')
python
imgs = [images[int(r["id"])] for r in result["matches"]]
display_result(imgs)

image.png
あれれ…虫っぽくないヤツがいる🙄

そこで新しい関数の登場です。

python
"""
密なベクトル(dense)と疎なベクトル(sparse)を取り、両者を組み合わせた新しいベクトルを生成します。
"""

def hybrid_scale(dense, sparse, alpha: float):
    """Hybrid vector scaling

    alpha * dense + (1 - alpha) * sparse

    Args:
        dense: dense vector(密ベクトル)
        sparse: sparse vector(疎ベクトル)
        alpha: 0に近いほど疎ベクトルの重みが高く、1に近いほど密ベクトルの重みが高い。
    """
    # alpha の値が0から1の範囲外の場合、ValueError を発生させます
    if alpha < 0 or alpha > 1:
        raise ValueError("Alpha must be between 0 and 1")

    # 新たな疎ベクトルを作成します
    hsparse = {
        'indices': sparse['indices'], #sparseのindicesと同じ値
        'values':  [v * (1 - alpha) for v in sparse['values']] #sparseの各要素に (1 - alpha) をかける
    }

    # 新たな密ベクトルを作成します
    hdense = [v * alpha for v in dense] #denseの各要素にalphaをかける

    return hdense, hsparse

再度検索をかけてみます。

python
#query = 虫の見た目をしている
query = "They look like insects."
sparse = bm25.encode_queries(query)
dense = model.encode(query).tolist()

# ベクトル調整 (alpha=0.06)
hdense, hsparse = hybrid_scale(dense, sparse, alpha=0.06)

# 検索
result = index.query(
    top_k=4,
    vector=hdense,
    sparse_vector=hsparse,
    include_metadata=True
)

imgs = [images[int(r["id"])] for r in result["matches"]]

display_result(imgs)

image.png
虫?っぽい見た目のヤツに調整できました。

ここは調整して何回か試してみると面白いです。

最後に画像から検索をしてみます。
サッカーボールの画像を用意しました。

python
from PIL import Image

image_path = "image1.jpg"
query_image = Image.open(image_path)
query_image

image.png

サッカーボールで検索してみます。
〇マインとか、〇〇〇ダマとかが検索されてほしいところです。

python
#query = 虫の見た目をしている
query = "They look like insects."
sparse = bm25.encode_queries(query)
# サッカーの画像を与える
dense = model.encode(query_image).tolist()

# ベクトル調整 (alpha=0.06)
hdense, hsparse = hybrid_scale(dense, sparse, alpha=0.06)

# 検索
result = index.query(
    top_k=4,
    vector=hdense,
    sparse_vector=hsparse,
    include_metadata=True
)


imgs = [images[int(r["id"])] for r in result["matches"]]
display_result(imgs)

image.png
サッカーボールに引っ張られている感じです。
電気鼠ポケモンがいるのは解せませんね。

公式にデモがありますが、フィルターを使い、予めメタデータから絞り込む事で目的に沿った検索ができそうです。
ただ、今回はメタデータにText以外のデータを加えてないので、元データの加工が必要そうです。

python
result = index.query(
    top_k=4,
    vector=hdense,
    sparse_vector=hsparse,
    include_metadata=True,
    filter={"tag": "<タグ名やカテゴリなどでフィルター>"}  #メタデータフィルターを使用する場合
)

ECSへデプロイしてみる

それではECSへデプロイしてAPIにしていきます。
検証目的の為、終わったら速攻リソースを削除します。

まず、FastAPI仕様に整えます。こちらは本筋外なので詳細割愛します。

pip install fastapi Gunicorn uvicorn[standard] python-dotenv
python
from fastapi import FastAPI
import os
import pinecone
import pickle
from pinecone_text.sparse import BM25Encoder
from sentence_transformers import SentenceTransformer
from dotenv import load_dotenv

#pineconeの初期化
load_dotenv()
api_key = os.environ.get("PINECONE_API_KEY")
env = os.environ.get("PINECONE_ENVIRONMENT")
pinecone.init(
    api_key=api_key,
    environment=env
)
index_name = "hybrid-image-search"
index = pinecone.Index(index_name)

#疎ベクトル作成用のトレーニング済みモデルを読み込んでおく。
with open("bm25_model.pkl", "rb") as f:
    bm25 = pickle.load(f)

#密ベクトル作成の為のモデルを初期化
model = SentenceTransformer(
    "sentence-transformers/clip-ViT-B-32",
    device="cpu"
)

def hybrid_scale(dense, sparse, alpha: float):
    """Hybrid vector scaling

    alpha * dense + (1 - alpha) * sparse

    Args:
        dense: dense vector(密ベクトル)
        sparse: sparse vector(疎ベクトル)
        alpha: 0に近いほど疎ベクトルの重みが高く、1に近いほど密ベクトルの重みが高い。
    """
    if alpha < 0 or alpha > 1:
        raise ValueError("Alpha must be between 0 and 1")

    hsparse = {
        'indices': sparse['indices'],
        'values':  [v * (1 - alpha) for v in sparse['values']]
    }
    hdense = [v * alpha for v in dense]
    return hdense, hsparse

app = FastAPI()
@app.get("/search/")
async def root(q:str = None):
    sparse = bm25.encode_queries(q)
    dense = model.encode(q).tolist()
    hdense, hsparse = hybrid_scale(dense, sparse, alpha=0.06)

    #検索クエリ
    result = index.query(
	    top_k=3,
	    vector=hdense,
	    sparse_vector=hsparse,
	    include_metadata=True)
    
    ans = [{"id": match["id"], "text": match["metadata"]["text"]} for match in result["matches"]]
    
    return {"res": ans}

.envを配置しておきます。

.env
PINECONE_API_KEY=<APIキー>
PINECONE_ENVIRONMENT=<Environment名>

Gunicornサーバを起動して疎通確認します。

bash
gunicorn -k uvicorn.workers.UvicornWorker main:app --timeout 180

image.png

クエリパラメータに「丸い見た目」と入れて叩くと返ってくる事を確認しました。

次にDockerfileを準備します。
その前にrequirements.txtを出力しておきます。

pip freeze > requirements.txt

ちなみに現在のディレクトリ構造は下記のような状態👇

root/
 ├ src/
 │ └ main.py
 │ └ bm25_model.pkl
 │ └ .env
 │ └ requirements.txt
 └ Dockerfile

Dockerfile
# マルチステージビルドでイメージサイズを小さく
# Build stage
FROM python:3.10 AS build
WORKDIR /app

COPY src/requirements.txt .
RUN pip install --upgrade pip
RUN pip install -r requirements.txt --target .

COPY src/main.py .
COPY src/bm25_model.pkl .

# Final stage
FROM python:3.10
COPY --from=build /app .
RUN pip install Gunicorn #明示的に追加。

EXPOSE 8000
CMD ["gunicorn", "-k", "uvicorn.workers.UvicornWorker", "-b", "0.0.0.0:8000", "main:app", "--timeout", "180"]

ビルドします。タグにsearchと付けておきます。

docker build -t search .

起動します。

docker run --rm -p 8000:8000 -e PINECONE_API_KEY=<APIキー> -e PINECONE_ENVIRONMENT=<Environment名> search:latest

疎通確認します。(虫の見た目をしているで検索)
image.png
無事疎通確認できました。

ECSへプロビジョニング

VPCとセキリュティグループを構成します。

  • SubNet
    • Public ×2
    • Rt ×1
    • Igw ×1
  • セキリュティグループ
    • inbound: 8000: ALL
    • outbound: ALL: ALL

ECRにレポジトリを作成しておきます。

  • レポジトリ名search

レポジトリにPushします。( プッシュコマンドの表示からコマンドを確認できます。)

#レジストリに対して Docker クライアントを認証
aws ecr get-login-password --region ap-northeast-1 | docker login --username AWS --password-stdin 505447703947.dkr.ecr.ap-northeast-1.amazonaws.com

#リポジトリにイメージをプッシュできるように、イメージにタグを付けます。
docker tag search:latest 000000000000.dkr.ecr.ap-northeast-1.amazonaws.com/search:latest

#イメージをプッシュします
docker push 000000000000.dkr.ecr.ap-northeast-1.amazonaws.com/search:latest

pushできたらURIをコピーしておきます。
image.png

次にECSです。FARGATEで起動します。

  • クラスターを作成ネットワーキングのみ

    • 名前 → 任意
  • タスク定義FARGATE

    • タスク定義名任意
    • タスクロールIAMロールをアタッチ
    • OSファミリーLinux
    • メモリ2GB
    • CPU1vCPU
    • コンテナの追加
      • コンテナ名search
      • イメージコピーしたURI
      • ポートマッピング8000
      • 環境変数PINECONE_API_KEYPINECONE_ENVIRONMENTを追加
  • サービスの設定クラスターを選択してサービスの設定から

    • 起動タイプFARGATE
    • OSファミリー → Linux
    • タスク定義先程作ったタスク
    • サービス名任意
    • タスクの数 → 1
    • クラスターVPC作成したVPC
    • サブネット作成したサブネットをアタッチ
    • セキリュティグループ → 作成したSG
    • パブリックIPの自動割当 → ENABLED

image.png
RUNNINGに変われば起動。
起動したタスクの詳細から割り当てられたパブリックIPアドレスをコピーして疎通確認をおこないます。

image.png
確認できました👌
Pineconeに限らずベクトル検索は色々な場面で使えそうで面白いです。
コツコツ勉強して精進します😄

使い終わったリソースは削除する事を忘れずに👍

参考

11
8
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
11
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?