この記事について
主にスクリプト内で使用する定義済みの変数についてまとめる。
カバー範囲はLPIC1-102。
定義済み変数一覧
定義済み変数 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
$0 | スクリプト名を表示 | |
$# | 引数の個数を表示 | |
$$ | 実行中のシェルのPIDを表示 | |
$? | 最後に実行したコマンドの結果を表示 | 0は成功、0以外は失敗で1orエラーコードが格納される |
$1 | 1番目の引数を表示 | |
$2 | 2番目の引数を表示 | |
$@ | 全ての引数を表示 |
実行する
スクリプト
#! /bin/bash
echo "script_name=" $0 #スクリプト名
echo "arg_count=" $# #引数の個数
echo "shell_PID=" $$ #実行中のシェルのプロセスID
echo "result=" $? #最後に実行したコマンドの結果:0は成功、0以外は失敗で1orエラーコードが格納される
echo "No.1=" $1 #1番目の引数
echo "No.2=" $2 #2番目の引数
echo "No.2=" $@ #全ての引数
実行結果
[root@kotaro script]# ./ArgTest aaa bbb ccc
script_name= ./ArgTest
arg_count= 3
shell_PID= 68084
result= 0
No.1= aaa
No.2= bbb
No.2= aaa bbb ccc